熱中症の予防法や、対策を知っておくことは、夏場のベビー用品を選ぶ上でも役に立ちます。
国立成育医療研究センターは、子どもの熱中症対策として「こまめな水分補給」「気温と体温に合わせて衣類を調節する」「子どもの異変に敏感になる」「車内や屋内では適切なクーラーの使用を」「ベビーカーを長時間日なたに置かない」などを挙げています。
【参照】熱中症(熱射病) - 国立成育医療研究センター
https://www.ncchd.go.jp/hospital/sickness/children/heatstroke.html
子どもの「喉が渇く前に少しずつ水分と塩分を補給させたり、水筒・ペットボトルを持ち歩かせたりする必要がある」とのことで、親としては、哺乳瓶やスパウトマグを持ち歩けるケースやバッグもあると便利です。
ファン付きベビーカーシートの前に、通気性の良い涼しい服を着せ、暑さに応じて脱ぎ着することや、外出時には帽子をかぶることなど、基本的な暑さ対策を忘れてはいけないでしょう。
そもそも、気温が高い中でのベビーカーでの移動は最小限に止め、休憩時間を設けることも大切です。「顔が赤い」「体が熱い」「ひどく汗をかいている」といった異変へのサインに気を配るのも忘れてはいけないことです。
気をつけていても、「子どもが熱中症になったのでは」と疑われるときはどうしたらいいのでしょうか。
同センターは「熱中症の症状には軽度なものから重度のものまであります」「熱中症が疑われる状況では、少しでも意識状態がおかしければ救急車を呼びましょう」と注意喚起。「到着を待っている間も、体を冷やし続けることが大切」とします。
「意識障害がなく、イオン飲料などの水分を誤嚥(ごえん)することなく安全に経口摂取できる場合、涼しい環境に移動させ、体を冷やしたり、経口補水を実施したりして、さらなる症状の悪化がないか注意しながら経過観察してください」
応急処置には「太い血管のあるわきの下や首などを氷で冷やす」「冷たい濡れタオルで身体を拭く」「風を送る」「涼しい場所に寝かせる」などがあります。
なお、救急車を呼ぶ目安は「意識障害・全身の痙攣」「体温が40度以上」「汗が出なくなる」など。※意識障害がある場合は「他の症状がなくとも救急受診してください」とのこと。
軽いめまいや頭痛がある場合でも、軽い熱中症の可能性があるため、「衣類を緩め、涼しいところに頭を低くした状態で寝かせ、塩分・糖分が含まれたイオン飲料を、こまめに少しずつ飲ませましょう」(同センター)。
「睡眠がとれているのにあくびをしていたり、汗を大量にかいていたりする時は、注意が必要なサインです。筋肉痛のような手足の痛みを訴えることもあります。
だるさや吐き気、それに頭痛やけいれんが起きたりすれば、熱中症の状態が重くなっているかもしれません。重症化しないための処置が必要です」
その場合は「イオン飲料をこまめに少しずつ与えながら、冷たい濡れタオルで拭く、風を送る、クーラーの効いた部屋に寝かせるなど積極的に体を冷やすようにしましょう」「同時に、病院を受診する準備をしましょう」としました。
まだまだ自分で自分の体調の変化を説明できない我が子。自分が生まれた夏が大好きな季節になるように、しっかり見守っていきます。