MENU CLOSE

ネットの話題

水筒の底面のシール、はがさないで!大事な理由 実は「保護シート」

保冷・保温の確かめ方は?

水筒やステンレスタンブラーの底面に貼ってあるシール。これをはがすと……?
水筒やステンレスタンブラーの底面に貼ってあるシール。これをはがすと……? 出典: 和平フレイズのツイート

目次

水筒の底面についているシール。キッチン用品の企画・販売会社が「ステンレスタンブラーや水筒の底面シールもはがさないでください。これは保護シートという名称です」と呼びかけたツイートに、驚きの声が上がっています。どんな役割があるのでしょうか? うっかりはがしてしまったらどうしたらいいのでしょうか?(withnews編集部・水野梓)

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格

貼ってあるのは「保護シール」

<「剝(は)がさないで」関連でもうひとつあります。
ステンレスタンブラーや水筒の底面シールも剥がさないでください。これは保護シートという名称で、本体の真空処理をした「口」の溶接部分を保護するフタの役割をしています。>

そうツイートしたのは、鍋やフライパンといった調理用品を企画・販売している和平フレイズ(本社・新潟県燕市)のアカウント(@waheifreiz)です。

直前に、鍋のガラス蓋についているシールをはがさないように呼びかけていたタイミングでした。

【関連記事】はがしてほしくない強い意志を感じる…ガラス蓋シール、なぜ強粘着?
https://withnews.jp/article/f0230423000qq000000000000000W02c10201qq000025670A

「いつか注意喚起をしようと、ツイートの下書きに入れていた投稿なんですが、今なら興味を持ってもらえるかな、と思ってつぶやいたら、一番反響が大きくてびっくりしました」と和平フレイズのツイッター担当者は話します。

溶接箇所があらわに……

なぜ水筒やタンブラー底のシールをはがしてはいけないのでしょうか?

「このシールをはがすと溶接箇所があらわになり、ちょっとした破損から保冷・保温効果が失われてしまいます」と担当者。

「真空構造内部に水などが侵入し、腐食(サビ)や故障の原因となってしまいます。ですので、保護シートははがさないようにご注意ください」と言います。

はがしてみたところ。記者ははがしたことがなかったので、こんな風になっていたとは…!と驚きました
はがしてみたところ。記者ははがしたことがなかったので、こんな風になっていたとは…!と驚きました 出典: 和平フレーズのツイート

また、商品の品番が分からなくなってしまうという問題も起きます。

担当者は「販売店さんからは、シールがなくて交換用のパッキンなどの部品がどれか分からなくなってしまう……といったお話を聞きます。長く使っていただくためにも、ぜひそのままで」と呼びかけます。

保護シートをはがしてしまったら

実は、取り扱い説明書等には「はがさずに使用を」と書かれているそう。とはいえ、知らずにはがしてしまったらどうしたらいいのでしょうか?

「はがしてしまった時には、この部分が傷つかないように保護をお願いします。防水ステッカーやクッション性のあるシールを貼ってください」

「シールが大きすぎて底面から飛び出てしまうと、段差によってグラグラして安定しない場合がありますので、ご注意ください」と呼びかけます。

保冷・保温効果のチェック方法

ちなみに、水筒やタンブラーが何らかの理由で傷ついたかどうかは、なかなか見た目では分からないといいます。

その保冷・保温効果が失われていないかどうか、チェックする方法もホームページで紹介しています。

和平フレイズのホームページで紹介している、保温効果を確かめる方法
和平フレイズのホームページで紹介している、保温効果を確かめる方法 出典: 和平フレイズホームページ
<熱湯を入れ約5分後に下側面を触ってください。
本体が温かくなっておりますと保温効力がなくなっている状態ですのでご使用をお止めください>

和平フレイズのホームページ(https://www.wahei.co.jp/faq1/faqbottle/faq1-21/26587.html)より

担当者は「はがしてはいけないシールは、企業側も強い粘着力にしています。今回、はがすとどうなるのか知ってもらうために頑張ってはがしてみましたが、自分のツメがやられました(笑)。無理してはがさないようにしてください」と話しています。

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます