MENU CLOSE

ネットの話題

JAのロゴ、腹筋中のピクトグラム? 言われるとそうとしか見えない

「JAのシンボルマークが腹筋をしているように見える」と話題になっています。

JAグループで使われているシンボルマーク
JAグループで使われているシンボルマーク 出典: JA全中提供

目次

 東京オリンピックの開会式で注目を集めた「ピクトグラム」。関連して「JAのシンボルマークが腹筋をしているように見える」と話題になっています。マークの本来の意味について取材しました。

【PR】盲ろう者向け学習機器を開発。畑違いの挑戦に取り組んだ技術者の願い
左が1991年まで使われていたマーク
左が1991年まで使われていたマーク 出典: JA全中提供

1992年から使われています


 話題になっているのは、JAグループで使われている「J」と「A」を組み合わせたシンボルマーク。

 農業協同組合のニックネームとしてJAを使うようになった1992年から使用されているものです。

 ちなみにJAの由来は、農業協同組合の英語表記「Japan Agricultural Cooperatives」の頭文字です。

 JAマークについて、ホームページでは以下のように説明されています。

 シンボルマークは緑のアルファベットのJとAを組み合わせたデザインで、どっしりとした大地と人と人のきずなのイメージを表したものです。

 それまでの農業協同組合のマークは稲穂のデザインでしたが、農家だけではなく、みなさんといっしょに地域のくらしづくりをしていこうと、親しみやすい呼び名とマークを使うことになりました。
JAグループで使われているシンボルマーク
JAグループで使われているシンボルマーク 出典: JA全中提供

JA全中に聞きました


 オリンピックの開会式では、全50種目のピクトグラムをダンスで表現する演出が話題に。

 これを受けてネット上には、自作のピクトグラムやレゴブロックで再現したものなどがアップされています。

 そんな中で、JAのシンボルマークが「腹筋で起き上がろうとしてる人にしか見えない」と注目を集めました。

 「苗を植えてる人にも見える」「ヨガのポーズみたい」といった声も上がっていますが、本当はどんな意味が込められているのでしょうか。

 もう少し詳しく教えてもらおうと、全国農業協同組合中央会(JA全中)の広報部に尋ねてみたら、こんな答えが返ってきました。

 「Jの丸い部分は農業の豊かさや実り、人の輪を表現しています。Jの斜め線にAを加えた三角形部分は揺るぎない大地や国土を、Aの部分は人間を表しています」

 JAマークが話題になったことについては、「この機会に生活の身近にあるJAグループに興味・関心を持っていただけたら幸いです」とした上で、こう付け加えます。

 「JAグループでは、国民が必要とし消費する食料は、できるだけその国で生産するという考え方『国消国産』を提唱しています。東京五輪を自宅で観戦する際には、国産の農畜産物を使った『おうちご飯』で、日本の農業も食べて応援してほしいと願っています」

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます