連載
#17 WEB編集者の教科書
肩書を捨てる・節目で決断…私たちがフリーランス編集者になったわけ
情報発信の場が紙からデジタルに移り、「編集者」という仕事も多種多様になっています。新聞社や出版社、時にテレビもウェブでテキストによる情報発信をしており、ウェブ発の人気媒体も多数あります。また、プラットフォームやEC企業がオリジナルコンテンツを制作するのも一般的になりました。
情報が読者に届くまでの流れの中、どこに編集者がいて、どんな仕事をしているのでしょうか。今年5月からスタートしたwithnews、Yahoo!ニュース、ノオトとの合同企画『WEB編集者の教科書』作成プロジェクト。第17回はフリーランスの編集者たちによる座談会前編です。どのようなきっかけでウェブメディアに携わるようになったのか。なぜ、フリーで活動する道を選んだのか。第一線で活躍する4人がこれまでのキャリアや決断のときを語りました。
座談会に集まったのは、編集プロダクション出身の木村衣里さん、ウェブメディアなどでの経験がある長谷川賢人さん、事業会社のオウンドメディアに携わっていたあかしゆかさん、そして大学在学中からフリーで活動する西山武志さんです。
司会は、ウェブメディアや編集プロダクションでのキャリアがあるwithnewsの朽木誠一郎副編集長が務めました。
朽木:みなさん今はフリーランスですが、ウェブメディア業界にはどのように入ったのですか?
木村:この業界に入ったのは、上京してきた2014年からです。北海道の函館市出身で、地元では全然違う仕事をしていたんですけど、編集者になりたくて。紙の編集がしたくて、「編集の仕事なら東京だ」と上京してきました。だけど、出版社は狭き門じゃないですか。未経験者が入れるような求人はありませんでした。
たまたま見つけたのが、今はヒャクマンボルトという会社の代表をしているサカイエヒタさんが率いていた高円寺にある小さな編集チーム。編集の求人を見つけて、「私はここに入る運命なんだわ」って面接に行きました。そしたら受かり、編集者としてのスタートになりました。
そこでは1年勤めて、前職のプレスラボというウェブに特化した編集プロダクションに3年半いました。2018年7月から独立して、フリーランスです。
1/21枚