連載
#23 #カミサマに満ちたセカイ
「コロナ大仏」建立に予想以上の賛同者 追い込まれた僧侶の思い
大きな体で包み込むのは、人々の震える心
新型コロナウイルスの流行後、「大仏建立」という言葉がネット上でささやかれるようになりました。感染への不安を、大きな仏様に受け止めて欲しい。そう考える人々が増えつつあるのかもしれません。「ならば実際に造ってしまおう」と、クラウドファンディングで建設費用を募っているお坊さんがいます。「これは自分自身の負の感情と向き合うための試みでもあるんです」。形にならない恐怖心を包み込み、胸の内に明かりを灯(とも)そうとする、壮大なプロジェクトの背景にある思いについて聞きました。(withnews編集部・神戸郁人)
お坊さんの名は、風間天心(かざま・てんしん)さん(41)です。北海道東川町の寺院「東川寺」(とうせんじ)」に務めつつ、巨大な造形作品を手がける現代アーティストとしても活動しています。
「【コロナ大仏】を造立したい。みんなの心を前向きにするためのシンボルに!」
そんなタイトルを掲げ、クラウドファンディングサイト「キャンプファイヤー」で募金を始めたのは、今年5月24日のことでした。今回は2段階ある「建立計画」のうち、第1段階に当たる「勧進キャラバン」の関連費用向けに、300万円の寄付を呼びかけています。
勧進キャラバンの内容は、等身大の仏像と共に、全国の協力者を訪ねるというもの。その際、ウイルスの影響で中止になったイベントのチラシや、廃業してしまった商店の紙袋などを仏像に貼ってもらい、やり場のない気持ちを「供養」する予定です。
これまでにありそうでなかった、「大仏建立」を実現するための取り組み。風間さんは、なぜ行動を起こしたのでしょうか? 風間さんに尋ねてみました。
1/54枚