MENU CLOSE

WORLD

「おばあちゃんは中国が好きでない」動画、現地で炎上しなかった理由

おばあちゃんが「中国が好き」に対し、笑いながら「ノー」と言ったシーン
おばあちゃんが「中国が好き」に対し、笑いながら「ノー」と言ったシーン

目次

「私のおばあちゃんはあまり中国が好きでない」。日本人の若者が、中国の動画サービスに、そんな動画をアップしました。批判の声が集まり炎上するかと思いきや……「無理やり好きだとか言わないのがよい」「おばあちゃんは正直だ」、コメントは意外な方向に落ち着きました。政治家同士は対立することが多い、日本と中国。「おばあちゃん動画」が炎上しなかった理由から、「顔が見える」コミュニケーションの大切さについて考えます。

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格
85才のおばあちゃんが中国のカップラーメンを試食するシーン
85才のおばあちゃんが中国のカップラーメンを試食するシーン

「炎上」しかけたおばあちゃんの動画

ある日、中国の大手動画サイトに、1本の動画が投稿されました。

動画には、中国文化が好きな日本人の若者が85才のおばあちゃんに、中国で人気のカップラーメンを試食させ、中国語も教えるシーンが映されています。

教えた中国語は、「好喫」(ハオーチー、美味しい)、「我喜歓中国」(ウォーシーフアンーズオンーグオ、私は中国が好きです)、「胖乎乎」(パンフーフー、ふくふくまん丸=太っている意味)です。

おばあちゃんは中国語が分からず、孫の発音を真似しただけです。そして「我喜歓中国」の意味を知ったおばあちゃんは、笑いながら「ノー」と言い出しました。

その部分に、「老実説我的外婆不太喜歓中国」(正直、私のおばあちゃんはあまり中国が好きでない)というテロップが入ったのです。

おばあちゃんが孫の発音を真似したシーン
おばあちゃんが孫の発音を真似したシーン

「中国版ニコニコ動画」 投稿者は久保田嶺さん

投稿したのは、埼玉県入間市出身の久保田嶺(れい)さん。27歳です。

久保田さんは大学卒業後、上海で生活した経験があり、その経験から中国文化が好きになり、帰国後も中国語を勉強し、中国版ツイッターの微博に動画をアップロードするようになりました。

最初のフォロワーは5人しかいませんでしたが、「Bilibiliにアップロードしたほうがいい」というコメントを読み、初めて動画サイトBilibiliの存在を知ったそうです。

「Bilibili」は「中国版ニコニコ動画」とも呼ばれ、毎月のアクティブ・ユーザー数(MAU)は8500万人を超え、Z世代と呼ばれる25歳以下の若者から絶大の人気を得ています。アメリカのナスダック市場に上場し、日本人を含む多くのKOL(インフルエンサー)がそこで活躍しています。

久保田さんの「Bilibili」歴は2年弱ですが、2019年10月時点のフォロワー数は12.6万人に達し、微博でのフォロワーも5000人以上増えました。

久保田嶺さん。27才。
久保田嶺さん。27才。 出典: 本人提供

政治的な反応もあったが、無事

久保田さんがアップした動画にあった、「私のおばあちゃんはあまり中国が好きでない」という一文が「Bilibili」で物議を醸しました。

日本人が中国の動画サイトで、しかも中国語で「中国が好きではない」と明言したことは、一体何のつもりか、と怒りを覚える中国人のコメントも投稿されました。

さっそく「わたしも日本が好きではない」「言論の自由はあるが、わたしには動画をアップした人が好きでない自由もある」などの弾幕が流れました。

動画をきっかけに歴史問題への言及もはじまったり、炎上を心配したりする声が上がりました。

ところが、実際には炎上することなく、理解を示すコメントや弾幕も多数出たのです。

「無理やり好きだとか言わずに、正直のほうがよい」

「おばあちゃんは戦争を経験した世代だし、日本のマスメディアの影響も受けているので、その態度も理解できる」

「過去のことは政府のせいで、一般民衆と大きな関係がない」

「おばあちゃんは正直だ。そして中国が好きな孫に協力的だし、自分の価値観を孫に押しつけていない」

など、好意的なコメントが寄せられました。

おばあちゃんが自分のことを「胖乎乎」(ふくふくまん丸太っている)と話したシーン
おばあちゃんが自分のことを「胖乎乎」(ふくふくまん丸太っている)と話したシーン

動画がヒット作になり、久保田さんの思い

この動画は、200万以上の再生回数を記録し、9000近くのコメントが集まりました。

「Bilibili」上では、人気のコメントとして「『おばあちゃんは中国が好きではない』を見た時、炎上を心配しました。しかし弾幕では理性的な声が多かった。このような『寛容さ』はとてもよい」という投稿がピックアップされています。

それにしても、なぜわざわざ「老実説我的外婆不太喜歓中国」(正直、私のおばあちゃんはあまり中国が好きでない)という一文を入れたのでしょうか。

久保田さんは「(動画には中国が)好きな人だけより嫌いな人がいた方が面白いし、リアルなので、意図的にテロップを入れました」と話します。

一方、フォロワーたちの反応には久保田さんも「本当に驚きました」と言います。

ちなみに、久保田さんの動画を見た中国のお菓子会社からプレゼントが来た時に、おばあちゃんは「大いに感謝してました」そうです。

「みんな応援してくれていて、すごく嬉しがっていて、いまは中国の皆さまのことを本当に好きだと思っています」と久保田さんはおばあちゃんの変化も語りました。

中国語を熱心に勉強している久保田さん
中国語を熱心に勉強している久保田さん 出典: 本人提供

「顔が見える」コミュニケーションが大事

SNSでは偏った意見が生じやすく、ぶつかりやすい特徴があります。今回の動画も、炎上しても不思議ではないように見えますが、むしろ温かい反応が広がる話になりました。

その理由として考えられるのが「顔が見えるコミュニケーション」だったこと。おばあちゃんの動画以外にも、久保田さんはたくさんの動画を投稿しており、中国への愛情を語っています。そこにいるのは、国や会社ではなく、個人としての久保田さんです。

おばあちゃんの動画に関しても、本人が登場し、自分のことを「胖乎乎」(パンフーフー、ふくふくまん丸太っている)と話す姿が、「おばあちゃん可愛い」という好意的な弾幕を誘いました。

「Bilibili」のユーザーは若いZ世代がメインで、日本のアニメやカルチャーが好きなユーザーが多いというのも、前向きな議論につながった理由としてと考えられます。

顔が見えるコミュニケーションと、ネットカルチャーという共通項。炎上しなかった今回の動画からは、異なる背景の人同士が前向きな議論をするための気づきが多くありました。

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます