話題
根っこ丸見えの木、実はアートでした ツイッターで話題「韮崎の木」
「何のために造られた?」と話題になった切り株、実はアート作品です。
話題
「何のために造られた?」と話題になった切り株、実はアート作品です。
山梨県韮崎市の散策路にある切り株。反対側に回ってみると、根っこの部分がまる見えになっています。ツイッター上で「何のために造られた?」と話題になったこの切り株、実はアート作品です。韮崎大村美術館の担当者に話を聞きました。
2015年にノーベル医学生理学賞を受賞した大村智さんの出身地である韮崎市。
少年時代に自宅から中学校まで通った約1.8kmの道のりは、受賞を記念して2015年に「幸福の小径」と名付けられています。
そんな場所にある切り株が先日、ツイッター上で注目を集めました。
丘のようになった場所にポツンとある切り株で、近づいてみるとブロンズ製であることがわかります。
そして反対側に回ってみると、その下が空洞になっていて、根っこを見ることができます。
「普段見えない部分を見せる仕組みも素敵」「何のために造られたものなんですか?」といったコメントが寄せられたこの切り株。
実は「韮崎の木」と名付けられた立体作品です。
「芸術作品に触れながら、誰もが心豊かな時間を過ごせるように、2018年に複数の立体作品を設置しました」
そう話すのは韮崎大村美術館の事務局長・藤巻明雄さんです。
韮崎大村美術館は、大村さんが私費を投じて建設し、2007年に開館。翌年に美術館と土地、作品を市に寄付し、現在も館長を務めています。
市が制作した案内冊子では、「韮崎の木」の作者である竹腰耕平さんのコメントが以下のように掲載されています。
話題になったことについて、藤巻さんはこう話します。
「注目していただき、ありがたい限りです。韮崎駅から幸福の小径を散策した先に美術館がありますので、こちらにもぜひお越し下さい」
1/18枚