MENU CLOSE

話題

10年かけた傑作、三越本店「天女像」が話題 その由緒を女将に聞いた

日本橋三越本店の中にある「天女像」が、ネット上で注目を集めています。

日本橋三越本店の本館にある「天女像」
日本橋三越本店の本館にある「天女像」

目次

 国の重要文化財にも指定されている日本橋三越本店の本館。その中にある「天女像」が、ネット上で注目を集めています。1960年に設置された高さ約11m、総重量6.8tの木彫り作品です。その由緒について、日本橋三越本店の「女将」に話を聞きました。

【PR】盲ろう者向け学習機器を開発。畑違いの挑戦に取り組んだ技術者の願い
本館にある「天女像」
本館にある「天女像」 出典: 日本橋三越本店提供

ツイッターで話題に


 本館の中央ホール(レセプション)にあり、吹き抜けの4階まで達する大きさの天女像。先月末にツイッター上で紹介されて話題になりました。

 正面だけでなく、背面や側面の画像も投稿されていて、その迫力だけでなく細部の技巧まで確認できます。

 画像を見た人たちからは「神業」「余りの凄さに畏怖の念を抱きました」といったコメントが寄せられています。

天女像の正面
天女像の正面 出典: 日本橋三越本店提供
天女像の背面
天女像の背面 出典: 日本橋三越本店提供
天女像の側面
天女像の側面

女将に聞きました


 「この像が設置されたのは昭和35年(1960年)です。三越のお客様に対する基本理念『まごころ』を表現する像として、まごころ像とも呼ばれています」

 そう話すのは、日本橋三越本店「女将」の肩書を持つ近藤紀代子さん。毎月第2土曜日に実施している店内ツアーの案内役も務めています。

 天女像の作者は彫刻家の佐藤玄々。京都の妙心寺内にあるアトリエで、多くの弟子とともに完成させたそうです。

 株式会社三越の創立50周年記念として依頼しましたが、制作が進むにつれて玄々の思い入れは強くなり、完成したのは約10年後。制作費用は当時の金額で1億5千万円かかりました。

背面には計48羽の鳥が彫られています
背面には計48羽の鳥が彫られています 出典: 日本橋三越本店提供

樹齢約500年のヒノキ使用


 天女が瑞雲に包まれて花芯に降り立つ姿を表現しており、京都・貴船神社山中の樹齢約500年のヒノキが使われています。

 「当時の木は今も保存してあって、修復の際に使っているんですよ」と近藤さん。

 2011年の東日本大震災が起こった際、天女像・本館ともに損傷はなかったそうです。

 「阪神・淡路大震災の後、大規模な地震があっても大丈夫なように、314個の免震装置を設置していたことが功を奏しました」

本館の外観
本館の外観 出典: 日本橋三越本店提供
ライオン像
ライオン像 出典: 日本橋三越本店提供

当初は「悪趣味」といった声も


 設置した当初は「イソギンチャクみたい」「悪趣味だ」といった声も寄せられたという天女像。

 約60年経った現在では、正面玄関のライオン像とともに日本橋三越本店のシンボルとして定着しています。

 「仕事前、必ず天女像にあいさつしている従業員もいます。『お客さまへのまごごろを忘れないように』との思いを込めているそうです」

 取材で訪れた日も、熱心に見入る人や、天女像のことについて店員に尋ねる人の姿がありました。

 ネット上で話題になったことについて、近藤さんはこう話します。

 「若い人たちの間で、自然発生的に広がったことがとてもうれしかったです。作品の力だと思います。今回のことをきっかけに、百貨店の楽しみ方をひとりでも多くの方に知っていただけるとうれしいです」

日本橋三越本店「女将」の肩書を持つ近藤紀代子さん
日本橋三越本店「女将」の肩書を持つ近藤紀代子さん 出典: 日本橋三越本店提供

天女像以外にも見どころが


 天女像だけでなく、日本橋三越本店の本館には他にも見どころがあります。

 内装に使われている大理石の中には、アンモナイトなどの化石が大小さまざまに含まれています。

 また、2階バルコニーにあるパイプオルガンは昭和10年(1935年)に設置されたもので、定期的に生演奏が行われています(水・金・土・日に1日3回、午前10時・正午・午後3時から)。

本館2階バルコニーにあるパイプオルガン。取材した日はクイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」が演奏されていました
本館2階バルコニーにあるパイプオルガン。取材した日はクイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」が演奏されていました 出典: 日本橋三越本店提供


 近藤さんが案内する毎月第2土曜日の店内ツアーに関する問い合わせは、日本橋三越本店の代表電話(03-3241-3311)へ。

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます