日本にいる外国人って多い?少ない?
真鍋さん
オーサさん
真鍋さん
オーサさん
真鍋さん
オーサさん
真鍋さん
オーサさん
日本で働く外国人の数は過去最高になった
たくさんいるはずなのに見かけない外国人って?
真鍋さん
国別で、日本でどんな立場で働いているかを表した=加藤啓太郎、小林省太作成
真鍋さん
オーサさん
真鍋さん
真鍋さん
オーサさん
真鍋さん
「漫画」が「芸術」と認められず、ビザを取るのに苦労したというオーサさん(右)=神戸郁人撮影
働きたい国、ではない?
オーサさん
どこの国の人がどの県に多いかグラフにしてみました=加藤啓太郎、小林省太作成
真鍋さん
オーサさん
真鍋さん
オーサさん
真鍋さん
日本で暮らす外国人について話すオーサさん(右)と真鍋さん。「日本の働きにくさは弱点になっていくのかもしれないですね」=神戸郁人撮影
日本の働きづらさは弱点になる?
オーサさん
オーサさん
真鍋さん
オーサさん
真鍋さん
真鍋さん
オーサさん
オーサさんの公式ブログ「北欧女子が見つけた日本の不思議」より
知らないと怖くなる
オーサさん
移民や難民に寛容な国として知られるスウェーデンで9日、総選挙(定数349)があり、反移民・難民を掲げる極右「スウェーデン民主党」(民主党)が得票を伸ばした。
(中略)
今回の総選挙は、中東やアフリカなどから人の波が欧州に押し寄せた2015年の難民危機後、初めて行われた。「人道大国」を自任するスウェーデンは、人口あたりで欧州最多の難民申請を受け付けたが、犯罪増加や、充実した福祉が割を食うとの懸念が世論に広がり、民主党の躍進につながったとみられる。
オーサさん
真鍋さん
オーサさん
「互いの料理を作ったり、お祭りをしたりできる場が増えればいいですね」=神戸郁人撮影
「来たばっかりさん」にもやさしい国に
真鍋さん
オーサさん
オーサさん
オーサさん
真鍋さん
真鍋さん
オーサさん
オーサさん
オーサさんの公式ブログ「北欧女子が見つけた日本の不思議」より
出典:記事「幻い漢字」

日本で働き、学ぶ「外国人」は増えています。でも、その暮らしぶりや本音はなかなか見えません。近くにいるのに、よくわからない。そんな思いに応えたくて、この企画は始まりました。あなたの「#となりの外国人」のこと、教えて下さい。
みんなの「#となりの外国人 #TonariNoGaikokujin」を見る