
今回の登場人物
朝日奈彬
営業部所属の28歳。高いコミュニケーション能力とポジティブシンキングが長所。趣味はテニス、スキー、サーフィン、ランニング。
夕永俊介
企画部所属の30歳。鋭い視点の持ち主でデータ分析やコンセプトデザインが得意分野。趣味はひとりキャンプと植物画。
千歳原教次
40歳の営業部部長。経験豊富で、他人に厳しく自分にはより一層厳しい。趣味はオーディオとバイク。

言葉巧みに相手を説き伏せたり、ディスカッションで自分の意見を押し通すことだったり…難しい印象を持っている人や苦手意識を持っている人も多かったりするのではないでしょうか。
夕永
朝日奈
千歳原
だが、どうにもならないというわけではない。
夕永
あまり得意分野ではないですが……
朝日奈

交渉とは、非日常的なものではない
千歳原
鈴木
鈴木
朝日奈
夕永
鈴木
夕永
鈴木

千歳原
鈴木
なので、生まれてから数えきれないほどの交渉をほとんどの人が経験していると言うことができます。
朝日奈
鈴木
交渉にあたって、目的を明確に
夕永
ぜひそれに臨むための具体的なポイントを教えてください。
鈴木
では、交渉に臨むにあたってどのような準備をすべきでしょうか?
朝日奈
鈴木
その際に気を付けたいのが、目の前の交渉の結果にだけとらわれず、中長期的な目的を忘れないようにするという点です。
千歳原
人と人の関係は良いものであるほど長く続きます。
鈴木
朝日奈
鈴木
夕永
人は「感情」があることを忘れない
鈴木
同じ人と同じ場所で話したとしても、時間やタイミングが異なることで気分も違えばそれぞれの状況も変わってくるので、全く同じ会話になるということは無いからです。
朝日奈
交渉事も、日を改めると案外うまくまとまったりする経験があります。
鈴木

夕永
鈴木
鈴木
千歳原
鈴木
二人がhappyになるためにはどうしますか。

朝日奈
夕永
鈴木
もし、妹がジュースを飲みたい、姉が皮を使ってマーマレードを作りたいという理由なら、中身1個分、皮一個分として分けることができます。
千歳原
鈴木
そして、注目してもらいたいのは、結果ではなく思考のプロセスです。お互いの主張の理由=ニーズを知ることで、お互いの目的を満たす解決策を一緒に考えることができるようになります。
朝日奈
「対立」よりも、「協力」を選択する
鈴木
夕永
鈴木
いきなりビジネスの場面で…というとハードルが高いかもしれないので日常のちょっとした場面で経験を重ねて、より効率的に目的達成ができるようにしていってもらえればと思います。

千歳原
朝日奈