連載
#1 #となりの外国人
「僕は日本人で地球人」 黒い肌、アフロ受け入れた副島淳さんの思い

「自分の外見に悩み、家族を責めてしまいました」。日本人と米国人の両親を持つ、タレントで俳優の副島淳さん(34)は、幼い頃をそう振り返ります。黒い肌に大きなアフロヘア、2メートル近い長身。明るいキャラクターも手伝い、NHKの朝の看板番組「あさイチ」でリポーターを務めるなど、今やお茶の間の人気者です。しかしかつては、その見た目から教室で孤立し、周囲に溶け込めなかったといいます。そんな副島さんに聞きました。「外国人っていう呼び名、どう思いますか?」(withnews編集部・神戸郁人)
「何で俺だけ黒いんだ」母に怒声

東京・蒲田で生まれ、後に千葉県浦安市へ引っ越しました。父親は物心つく前に蒸発してしまい、顔も分かりません。母方の祖母、母と暮らしていたので、昔から日本語だけで会話していました。実は、米国に行ったこともないんです。
小学校に入った後でしょうか。僕は当時から縮れ毛だったのですが、そんな同級生は一人もいなかった。次第に「髪形が変だ」「お前は肌の色が違う」といじめられるようになったんです。それまでは何の疑問も持たなかったのに、生き方が変わってしまいました。
活発だった性格が、引っ込み思案になりましたね。友達の輪に入ろうとすると、「外国人だろう」と仲間外れにされるので、自ら距離を取っていました。
いつも教室の隅っこにいて、目立つ振る舞いは控える。クラスにはいるだけ、という感じです。心の中では「どうすれば仲間に入れてくれるのかな」と悩んでばかりでした。
母を責めてしまうことが多かったです。
「何で俺だけこんなに黒いんだ」
「そのせいでいじめられているんだよ」
学校から帰ると、ことあるごとに気持ちをぶつけていました。裏を返せば、彼女しか本心をさらけ出せる人がいなかったんです。
でも、母は「いつかは必ず良い状況になる」「お前が強くなりなさい」と励ましてくれました。おかげで、苦しい状況をどう乗り切るか、自ら考える力は身についたと思います。とてもありがたかったですね。
「違い」の生かし方知った中学時代

そうですね。転機は中学1年の時。高身長なのを見初められて、バスケットボール部にスカウトされたんです。
初心者で最初は下手だったのですが、練習するほど結果につながるのが楽しくて。最終的には地区内で注目されるレベルの選手になれました。「居場所が見つかったな」という感じがしましたね。
チームワークが求められる競技なので、部員間で協力できたのも良かったです。自然と会話する機会が増えて、他人と接することへの「免疫」ができたと思っています。
はい。公立校だったので、部員には小学校の同級生も多く、相変わらず見た目をいじられることはあったんです。でも、うまく切り返せるようになりました。
たとえば、「お前黒いよな」と言われたら「日焼けサロンで寝過ぎちゃって」、縮れ毛について指摘されれば「理科の実験に失敗して、爆発に巻き込まれた」……といった具合です(笑)。
すると、笑ってもらえたんですよね。今まで弱点だと思っていた外見で、人を楽しませられると気づいた出来事でした。自分の容姿を初めて「いいな」と思え、どんどん人の輪に飛び込んでいけるようにもなりました。この体験は、今の仕事につながっていると思います。
一個しかないルーツで生きていく

おっしゃる通りです。中学1年の時、英語の定期試験の成績が、全然振るわなくて。先生は僕の見た目から、ネイティブ並みに使いこなせると考えていたようなんです。後で呼び出され「ふざけるな」と叱られました。以来、英語は「怖い」という印象が強いです。
あります、あります。特に外国人観光客の方からは、ものすごい勢いで声をかけられます(笑)。でも、うまく答えられず、申し訳ないなぁと思うことが多いです。
確かに、見た目とのギャップは感じてきました。でも今は、「自分には日本人としてのアイデンティティーしか存在しない」と自信を持って言えます。
2年前、テレビ番組のロケでニュージーランドに行ったんです。人生初の海外渡航でした。地元の大きな温泉まで自力で向かう、という企画で、住民にしゃべりかけないといけなかった。
米国人のような見た目ながら、僕の英語は片言です。しかし彼らは、こちらの意をくんで手を貸してくれました。その経験から、生きる上で、容姿は大きな問題にならないと思ったんです。

外国人より「地球人」

個人的には、「外国人」という言葉では、もはや人間を区分できないと思っています。時代遅れというか、字面のニュアンスが通用しなくなっているのではないでしょうか。
僕のような見た目でも、話せるのは日本語だけという人は多い。逆に、日本人に見えて、別の国の言語しか分からない人もいます。となると、わざわざ国や文化によって、人を定義づける意味はないですよね。
もはや地球全体が一つの国である、と言っても良いかもしれません。そうすると、「地球人」になるのかな?
確かにそうですね!僕自身もまた、生まれながらに日本人であり、もっと言えば地球人だと思っています。
もし今後、宇宙人と交流するようになれば、「太陽系人」「銀河系人」といった呼び方が出てくる可能性だってありますよ。「『地球人』なんて古くさい!」って言われているかも。ちょっと壮大すぎるかな(笑)。
1984年7月18日生まれ。約195センチの長身で、アフロまで含めると2メートルを超える。雑誌のモデルや、舞台・映画俳優として幅広く活躍し、2017年4月からNHKの朝の情報番組「あさイチ」にレギュラー出演中。「人を笑わせ幸せにできる俳優」が目標。

日本で働き、学ぶ「外国人」は増えています。でも、その暮らしぶりや本音はなかなか見えません。近くにいるのに、よくわからない。そんな思いに応えたくて、この企画は始まりました。あなたの「#となりの外国人」のこと、教えて下さい。
みんなの「#となりの外国人 #TonariNoGaikokujin」を見る