阪神大震災が「ボランティア元年」
阪神大震災の避難所で被災者に贈られた衣類を仕分けするボランティアの人たち
出典: 朝日新聞
遠野まごころネットは全国有数のボランティア団体に=2011年5月3日、岩手県遠野市
出典: 朝日新聞
熊本地震では「援農」も
「ロハス南阿蘇たすけあい」も西日本豪雨の被災地で復旧支援に入った
今も大きいボランティアの負担
きょうも広島県坂町小屋浦4丁目。きょうも個人的なつてなどで数人が来ただけ。人が足りない。ボランティアセンターの診療室には、朝から疲労のたまった住民たちが並んでいます。 pic.twitter.com/K38pmHo4Ol
— 朝日新聞編集委員(元南阿蘇➕大槌駐在)東野真和 (@otutichuzai) 2018年7月24日
ドイツには国関与の仕組み
新しい「風の電話」を設置するボランティアの中高生ら=2018年8月18日