
今回の登場人物
大神勇人
営業部所属の24歳。物怖じせずに相手の懐に飛び込む姿勢とフットワークの軽さが自慢。趣味はカラオケと祭。
千歳原教次
40歳の営業部部長。経験豊富で、他人に厳しく自分にはより一層厳しい。趣味はオーディオとバイク。
朝日奈彬
営業部所属の28歳。高いコミュニケーション能力とポジティブシンキングが長所。趣味はテニス、スキー、サーフィン、ランニング。

同じ感覚で、普段食べているおやつが冷たくなるのってどうなんでしょうか?
チョコレートやせんべいはよく見かける気がしますが、アイスクリームって「あり」ですかね?
同じ「おやつ」というくくりで言うと、問題はないように感じつつも、見慣れていないこともあり、OKとも言いにくい感じがします。
大神
千歳原
朝日奈
うーん、食べたくなる気持ちはわかるなぁ。
大神
千歳原
朝日奈

アイスクリームは「おやつ」であり「デザート」
千歳原
大神
杉本
杉本
そもそも、おやつについてが就業規則などで明確に定められてはいないケースが多いため、食べている人がいたりいなかったりして、考え方も個人によって様々なこともあり、良くも悪くもグレーの状態の会社が多いのではないかと思います。
朝日奈
でも、はっきりしていない職場も多そうですよね。
杉本
少し堅い回答になりますが、基本的にNGです。
千歳原
大神
杉本
杉本
朝日奈

杉本
千歳原
大神
杉本
杉本
杉本
朝日奈
たしかに、気配りとして大切なことばかりです。
杉本
業務時間中であれば、一口サイズのグミやチョコをさっと食べるのであれば大丈夫ではないでしょうか。
大神
さすがっす。
杉本
千歳原
朝日奈

杉本
当たり前の話ですが、「溶けてしまう」という点です。PCに落としてしまうと、故障の原因になりますし、書類に落としてしまうと染みになってしまうことが多いため、クッキーやせんべい、チョコレートなどのお菓子に比べて配慮が必要です。
大神
杉本
杉本
朝日奈
コミュニケーションを活性化する潤滑剤になっていると思います。
杉本
おやつを互いに持って来るときはご当地ものや限定ものを選んだりしても、その人の個性が見えて楽しいですね。過去の経験からも意外なものほど喜んでもらえる記憶があります。
千歳原
朝日奈
杉本
大神
