MENU CLOSE

地元

「西郷どん」見てもわからんよ!鹿児島火山灰あるある 克灰袋って?

地元民ならおなじみの「克灰袋」と「ロードスイーパー」。ちなみに噴煙を上げる桜島を見て観光客は歓声をあげますが、地元民が気にするのは「風向きどっちだ!」
地元民ならおなじみの「克灰袋」と「ロードスイーパー」。ちなみに噴煙を上げる桜島を見て観光客は歓声をあげますが、地元民が気にするのは「風向きどっちだ!」 出典: 朝日新聞

目次

 NHK大河ドラマ「西郷どん」の舞台の鹿児島県には、住んでいる人しかわからない「地元あるある」があります。その筆頭格が「桜島」の火山灰です。勢いよく噴火する時、観光客は歓声をあげますが地元民が気にするのは「風向きどっちだ!」。高速道路の駐車場では、ナンバープレートを見なくても一発でわかるほどの「汚れ」。そんな火山灰について、新住民と地元民が語り合いました。

【PR】「あの時、学校でR-1飲んでたね」

県民の敵「ドカ灰」って何だ?

 火山灰について語り合ったのは、鹿児島県の大学生で岡山県出身の「かぶ」と、生まれも育ちも鹿児島の「やなぎー」です。

 

かぶ

最近、灰多くない??目が痛いし、これ以上降ったら鹿児島が灰で埋まっちゃうよ…

 

やなぎー

鹿児島に住んでるとたまーーに『ドカ灰』の日があるんだよ!ドカ灰の日に比べたら今日ぐらい全然大丈夫!!

 

かぶ

ド、ドカ灰??それって、そんなにすごいの??

 

やなぎー

ほんとに、すごいよ!! 長く鹿児島に住んでる自分でも、あの日はほんとにゲンナリ……。みんな傘さして歩いてるし、車もヘッドライトつけて走ってるんだよ

 

かぶ

ええっ!? 傘差さないといけないほど灰が降るの? 目が痛いどころの騒ぎじゃないね……

 

やなぎー

車の巻き上げた火山灰が口に入って嫌なんだよ……出来れば外出は遠慮したいかな

【ドカ灰】その名の通りドカッと火山灰が降るときに使われますが、日常生活に大きな影響を与える「やっかいなやつ」。「ドカ灰」になると交通や農業などで深刻な被害が発生することもあります。

降り積もった火山灰が風で吹き上げられ、市街地は白く煙っていた=2013年8月19日、鹿児島市
降り積もった火山灰が風で吹き上げられ、市街地は白く煙っていた=2013年8月19日、鹿児島市 出典: 朝日新聞

みんなのヒーロー「ロードスイーパー」

 

かぶ

そんなに火山灰がひどいと外出する気にもならないね。何か秘策とかあるの?

 

やなぎー

そんな日には散水車やロードスイーパーと呼ばれる車が出動するんだよ!

 

かぶ

ロードスイーパー!? なにそれ、かっこいい!!

 

やなぎー

散水車は道路に水をまいて、砂の巻き上がりを抑える車。ロードスイーパーは散水車でぬらされてまとまった灰を吸い上げて除去するんだよ

【ロードスイーパー】正式名称は路面清掃車。鹿児島市内には約40台配備されている。ドカ灰の時など、降灰量の多い日には生活に支障をきたすため、道路を洗浄するため出動します。

火山灰を除去するロードスイーパー=鹿児島市加治屋町で
火山灰を除去するロードスイーパー=鹿児島市加治屋町で

灰に負けない「克灰袋」

 

かぶ

街を歩く時に地元民がやっている灰対策は?

 

やなぎー

やっぱり傘をさすことかな。他にはマスクをしたり、眼鏡をかけてみたり。歩いている人みんなが傘さして、マスクと眼鏡姿だったら県外の人にとっては異様な光景だよね

 

かぶ

傘だけじゃなくマスクと眼鏡をつけている人がたくさん歩いているのは鹿児島だけなのかな。鹿児島県民にとっては当たり前のことが、鹿児島名物になっているんだね

【もう一つの鹿児島名物】観光県と言われる鹿児島には、黒豚やさつま揚げ、島津家の旧別邸「仙巌園」など見どころがたくさんあります。一方で、灰の日の傘やマスクなど、地元ならではの「もう一つの名物」も。中でも克灰袋(こくはいぶくろ)と呼ばれる、家の庭や駐車場などに積もった桜島の灰を捨てるための袋は、独特です。名前の由来は「灰に負けない、克(か)つ」という思いが込められています。

鹿児島市中心部の団地で山積みになった火山灰の詰まった克灰袋
鹿児島市中心部の団地で山積みになった火山灰の詰まった克灰袋 出典: 朝日新聞
鹿児島市が、家の庭や駐車場などに積もった桜島の灰(はい)を捨てるために配っているもので、お店では売っていません。もともとは降灰袋(こうはいぶくろ)という名前でしたが、1991年度から「灰に負けない、克(か)つ」という思いを込めて、克灰袋という名前にしました。
2012年5月23日:(知ろうよ かごしまニュース)克灰袋って、何ですか?:朝日新聞紙面から

洗車でやってはいけないこと

 

かぶ

車の運転も大変そう……

 

やなぎー

フロントガラスが汚れて視界が悪くなるから、車に乗る前には必ず水をかけるように意識はしてるかな

 

かぶ

フロントガラス同様に車体の汚れも目立つんじゃないのかな?

 

やなぎー

そうなんだ。この前、熊本のサービスエリアに立ち寄った時に、明らかにほかの車と比べて色がくすんでいる車が止まっていて、ナンバープレートを見なくてもすぐ鹿児島から来た車だなって分かったよ!

 

かぶ

そんなに汚れるんだ!それは困ったね……

 

やなぎー

その上、きれいに洗車しても次の日に灰が降ってまた汚れる。なんて日常茶飯事だから嫌になってしまうよね……。だから、少し汚れているくらいでは洗車しないよ!
火山灰に覆われたレンタカー店の車=2013年8月19日
火山灰に覆われたレンタカー店の車=2013年8月19日 出典: 朝日新聞

 

かぶ

そうすると、もう雨で流れるのを待つのがよさそうだね……

 

やなぎー

違うよ!!雨こそ火山灰の敵なんだ!!!

 

かぶ

えぇ!?

 

やなぎー

灰を含んだ雨が乾いた時、驚くほど車が汚れているんだよ!!だから、雨上がりで晴れて灰も降っていない日にはガソリンスタンドがよく混むんだ!

 

かぶ

なるほど……。それは鹿児島県民にしかわからない悲鳴だね

 

車についた灰を洗い流すガソリンスタンド店員=2009年4月10日、鹿児島市東郡元町
車についた灰を洗い流すガソリンスタンド店員=2009年4月10日、鹿児島市東郡元町 出典: 朝日新聞

【車と火山灰】火山灰による汚れで悩ましいのが車。地元民の多くは、フロントガラスや車体が汚れたときには上から下に水をかけ、灰を流し落とします。ワイパーかけると傷がつくのでご注意を!

天気予報も独特

 

かぶ

そうなると天気予報のチェックは必須だね

 

やなぎー

鹿児島の天気予報では天気だけでなく、風向きや降灰予想もしてくれるんだ

 

かぶ

最初、見た時はなんのことをいって言っているかわからなかったよ

 

やなぎー

たとえば『灰雨』と呼ばれる灰を含んだ雨とかね

【灰雨】同じ雨でも灰を含んでいるかどうかは、鹿児島県民にとって重要です。灰を含んだ「灰雨」は、桜島の噴火により広い範囲の空気中に拡散した灰が雨に取り込まれ地上まで落下してきます。「灰雨」が服に付着すると繊維の奥まで入り込み服が汚れてしまいます。

灰が舞っていた道路に降った雨=2011年9月16日、鹿児島市の天文館
灰が舞っていた道路に降った雨=2011年9月16日、鹿児島市の天文館 出典: 朝日新聞

火山灰は本当に嫌われ者なの?

 

かぶ

なんか、火山灰って鹿児島県民には嫌われているんだね……。でも大きな噴火で空高くまで噴煙が上がっているとなんだかワクワクしちゃうんだよね。これぞ鹿児島って感じで

 

やなぎー

鹿児島県民が大きな噴煙を見たときに一番に思うことは、『風向きどっちだろう』かな

 

かぶ

自分も鹿児島に住むうちに噴火にワクワクできなくなってしまうのかな。少し悲しいな……

 

やなぎー

火山灰はマイナスな影響ばかりでも無いんだよ。火山灰で作られた置物などは鹿児島名物になっているし、火山噴出物が作った水はけのよいシラス土壌はサツマイモなどの野菜の栽培にはぴったりなんだ

 

かぶ

たしかに!

 

やなぎー

火山灰を使った干物『灰干し』なんてものもあるよ

 

かぶ

灰干し!?まさに火山灰を生かしたものだね!

【火山灰の活用】火山灰によって生まれる特産品もたくさんあります。鹿児島県内では、西郷さんの形をした置物や、アクセサリーなど、火山灰の特徴を生かした商品が多く売られています。「桜島灰干し弁当」は桜島の火山灰を使って熟成させる独自製法で調理した県産魚を使っており、2015年にあった「第11回九州駅弁グランプリ」の鹿児島地区代表に選ばれています。

西郷隆盛と愛犬ツンの火山灰人形
西郷隆盛と愛犬ツンの火山灰人形 出典: 朝日新聞

世界一大きいと小さいが同居

 

やなぎー

火山灰だけでなく、桜島には名産品もあるんだ!例えば、世界一重たい大根『桜島大根』と、世界一小さいみかん『桜島小みかん』の2つの世界一は桜島を代表する農産物だよね!

 

かぶ

食べ物だけでなく、桜島はマグマ温泉なんてものもあって、火山を感じながら入る温泉は最高だよね
桜島大根
桜島大根 出典: 朝日新聞

【桜島大根】平均的なサイズは胴回り約1メートル、重さ8キロほど。2003年に取れた重さ31.1キロ、胴回り1.19メートルのものが世界最大の大根としてギネスブックに登録された。大正時代は45キロのものが取れたという記録もあるという。

たわわに実った桜島小みかん=鹿児島市の桜島
たわわに実った桜島小みかん=鹿児島市の桜島 出典: 朝日新聞

【桜島小みかん】直径わずか5センチ程度。重さは40~50グラム。普通のミカンに比べて一回り小さい。小粒ながら甘みと香りが強いのが特徴。実だけでなく、乾燥した果皮を刻んでうどんやそばの薬味に使ってもおいしい。400年以上前、薩摩藩主の島津義弘公が文禄・慶長の役の際に、朝鮮半島から持ち帰ったものが今に伝わったと言われている。

関連記事

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます