MENU CLOSE

連載

#1 教えて!マニアさん

「顔ハメ」マニア語る「こんなパネルは惜しい」 5つの特徴があった

「こんなパネルは惜しい」マニアが語る特徴とは=鎮目博道さん提供
「こんなパネルは惜しい」マニアが語る特徴とは=鎮目博道さん提供

目次

 観光地で見かける、ご当地キャラなどの顔部分がくりぬかれた「顔ハメパネル」。その魅力にはまった東京のテレビマン鎮目博道さん(48)は、「顔ハメパネルは地域振興に役立てられる」と語ります。しかし、約300のパネルと出会ってきた鎮目さんには、「惜しい……」と感じるパネルが各地にあるのも事実。そこで、パネル作りのポイントや、パネル界の展望について聞きました。

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格
複数の穴があるパネルでは、それぞれで写真を撮り、スマホのアプリで合成する=鎮目博道さん提供
複数の穴があるパネルでは、それぞれで写真を撮り、スマホのアプリで合成する=鎮目博道さん提供

こんなパネルは惜しい

 鎮目さんがパネルに目覚めたのは5年ほど前のことです。絵本「こびとづかん」のパネルで撮った写真をフェイスブックで公開したところ、「みんなにウケた」。写真をアップし続けると、感想が寄せられ、「ここにもあったよ!」と情報が寄せられるように。面白い写真がネット上で広まれば、地域活性化にもつながると考えるようになりました。

 ところが、マニアの鎮目さんから見ると「惜しい……」と思う看板があるのも事実。よりよいパネルを広めるために、「惜しいパネル」の特徴を教えてもらいました。

1、穴が大きい

 「これはダメです。自分の顔がぴったりはまらないと、演技ができない。まん丸よりも楕円(だえん)形の方がぴったりはまる」

海外で見つけた、穴が大きすぎるパネル=鎮目博道さん提供
海外で見つけた、穴が大きすぎるパネル=鎮目博道さん提供
2、逆光はやめて

 「建物内で、ガラスを背に置かれていると、写真が逆光になってしまう。改札出た正面にパネルが置かれている、駅でありがちです」

3、SNSを意識していない

 「SNSのアイコンは正方形のものが多いのに、縦長のパネルが多いのです。お願いですから正方形で作って下さい。パネルに書かれた文字が小さすぎて、SNSにアップしても読めないものも」

4、穴が低い

 「背骨が……」

向かって右側の穴の位置が低く、顔を出すのが難しい=鎮目博道さん提供
向かって右側の穴の位置が低く、顔を出すのが難しい=鎮目博道さん提供
5、人通りが多すぎる

 「顔を準備した状態で、カメラとパネルの間を人が通りすぎるのを待つのが、絶妙に恥ずかしい……」

パネルがガラスにくっついており、「顔ハメ」の難易度が高い一枚=鎮目博道さん提供
パネルがガラスにくっついており、「顔ハメ」の難易度が高い一枚=鎮目博道さん提供

進化系パネルも

 一方で、進化系のパネルもあります。立体物と組み合わせたタイプや、透明で体の動きも生かせるもの、顔だけでなく手も出せることで表現の幅が広がるパネルもあるということです。

立体の屋台の奥にパネルがあり、世界観に入り込める=鎮目博道さん提供
立体の屋台の奥にパネルがあり、世界観に入り込める=鎮目博道さん提供

パネル写真を撮るコツは

 では、魅力的なパネルを発見したらどうしたらいいのか。撮影の心得も聞きました。

1、パネルを発見したら、正面から見つめ世界観を理解する
2、世界観を確認したら、描かれた体と自分の顔が合うように、角度や表情を想像する。「うれしそうな顔」が入りそうな所で「変な顔」をするなど、ハズすのも可
3、実際に顔をはめる

 「恥ずかしがらないのが大切です。中途半端は面白くない。顔ハメはひとつの演劇。役になりきった時は達成感があります」

透明な板から顔を出すタイプ。体の表現も生かせる=鎮目博道さん提供
透明な板から顔を出すタイプ。体の表現も生かせる=鎮目博道さん提供

若者の表現の場に

 各地でパネル写真を撮ってきた鎮目さんは、面白い写真が拡散することで、地域活性化につながるのではないかと考えています。

 さらに、「若い子たちの表現の場になればいい」と期待します。「予定調和じゃないパネルを作ったり、面白い表情で写ったり。スポーツや勉強だけでなく、人を笑わせた子が評価される場もあっていい」と語り、顔ハメパネルの祭典「顔子園(かおしえん)」を構想しているそうです。

穴がまん丸だとは限らない=鎮目博道さん提供
穴がまん丸だとは限らない=鎮目博道さん提供

27日にシンポジウム

 それらの構想を共有すべく、鎮目さんは「顔ハメは地域を救うのか?」と題したシンポジウムを企画しました。27日午後1時半(午後1時開場)から東京都港区の港勤労福祉会館で開かれます。鎮目さんの講演、地域活性化に詳しい識者らを交えたパネルディスカッションなどがあるということです。予約不要。無料。


 「顔ハメパネルを日本中に増やし、若い子や訪日外国人に楽しんでもらえれば、日本の文化として広がると思う」
絵に合わせ、表情を考えている=鎮目博道さん提供
絵に合わせ、表情を考えている=鎮目博道さん提供

連載 教えて!マニアさん

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます