連載
#13 城崎広告「会社員のモヤモヤ」
仕事がデキる人はもうやっている! これからの名刺管理術って?
千歳原教次
40歳の営業部部長。経験豊富で、他人に厳しく自分にはより一層厳しい。趣味はオーディオとバイク。
菱乃木賢悟
事業推進部所属の32歳。新たな価値とガジェットを創造し続ける天才肌のメカニック。趣味は工作と家電新製品チェック。
大神勇人
営業部所属の24歳。物怖じせずに相手の懐に飛び込む姿勢とフットワークの軽さが自慢。趣味はカラオケと祭。
水上
菱乃木
朝日奈
菱乃木
水上
菱乃木
朝日奈
名刺の管理をきちんとできている人ってどれだけいるでしょうか? 気が付いたときには厚めの束がデスクの上で存在感を放ち、どのように管理、活用するのかがわからず、とりあえず取っておく…といった経験がある人も少なくないかと思います。名刺を効率的に管理するにはどうすれば良いかを商品開発コンサルタントであり、ビジネス書作家でもある美崎栄一郎さんに聞きました。
まずは現時点で整理されていない名刺の束に関してですが、大まかな時間軸で分けることをおすすめします。具体的には「過去1年間で交換したもの」「それ以前のもの」くらいで良いと思います。
詳細な時期が思い出せない場合もあるかと思いますので、その場合はだいたいの時期で大丈夫です。
「それ以前のもの」に関しては束にして「2016年以前」などのわかりやすいラベルを貼っておきましょう。
数にもよりますが、全てを正確に整理しようとすると、実はそんなに重要度の高くない名刺にかなりの労力が割かれてしまうことが懸念され、おすすめできません。
続いて「過去1年間で交換したもの」ですが、連絡をすることがありそうかどうかで束を分けて、ラベルを貼っておきましょう。覚えているかどうかで分けてもOKです。
恐らくこの時点で、「連絡しなそう」もしくは「覚えていない」に分類された名刺に関しては、ほぼ使わないことが想定され重要度は低いと思っていいでしょう。
この2点を心がけるだけで、必要になったときに効率的に探すことができます。
水上
菱乃木
水上
今後、交換した分に関してはどのような管理方法が良いでしょうか?ここでもキーになってくるのが時間軸での管理です。
具体的には、交換した日付がわかるようにしておきましょう。名刺に直接ペンで書き込んでもかまいません。
また、もし可能であれば「○月○日 △△のイベントにて交換」のように、どのような場面で交換したのかもわかるようにしておけると、次回見たときにより鮮明に思い出すことができます。
名刺管理アプリを活用するのも一つの手段として有効です。会社名や名前の一部でも検索ができ、日付も登録したタイミングで記録されるため、探す際に少ない情報から辿ることができ非常に便利です。
アプリによってはニュースサービスと連携しているものもあるので、探している相手が所属する会社などの直近の動向も簡単に知ることができます。
もう少し手をかけられそうであれば手帳とも連携して、手帳のイベントや打ち合わせなどの記録に名刺交換した相手の名前を記載しておくと、見返した際により明確に打ち合わせの内容や相手の情報を思い出すことができるでしょう。
朝日奈
菱乃木
朝日奈
菱乃木
逆に注意が必要なのは、名刺ホルダーでの管理です。必要な名刺とそうでない名刺が混在しがちですし、50音順か会社別か? などの並べ方の差によっては探すのに時間がかかってしまったりします。メンテナンスの労力もかなりかかることが想定されるため、名刺がたまってしまう人は時間軸やアプリでの管理をおすすめします。
普段は気にかけることが少ない名刺の管理ですが、ほんの少しの手間で名刺をぐっと活用できるようになります。より効率的に時間を活用するため、今回の方法をぜひ実践してみてください。
水上
朝日奈
水上
菱乃木
水上
菱乃木
水上
朝日奈
菱乃木
水上
朝日奈
1/59枚