MENU CLOSE

話題

ウーマン村本に聞いた「THE MANZAI」ネタへの決意「自由に発言する」

ウーマンラッシュアワー村本大輔さん=東京都中央区、池永牧子撮影
ウーマンラッシュアワー村本大輔さん=東京都中央区、池永牧子撮影

目次

 17日夜に放送された「THE MANZAI」(フジテレビ系)での、お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の漫才が話題になっています。原発、沖縄、日米関係などを盛り込んだ漫才でした。ネット上では「やっとこういう芸人が出てきた」「爆笑しながら泣きそうになった」「漫才じゃない」「漫才に政治観を出すな」など賛否両論が飛び交っています。20日、取材に応じた村本大輔さん(37)に、この漫才に取り組んだ理由や、反響から感じていることを聞きました。

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格
ウーマンラッシュアワー村本大輔さん=東京都中央区、池永牧子撮影
ウーマンラッシュアワー村本大輔さん=東京都中央区、池永牧子撮影

簡単なことには「いいね」するのに、なぜ?

 村本さんは、放送があった17日夕方、都内であった独演会で「放送されなかったら、フジテレビのネタ番組にはもう出ない」と話していました。

 テレビ番組で政治や時事ニュースを扱うお笑いが少ない中、どうしてこのような漫才に取り組んだのでしょうか。ネタを書いた村本さんは、きっかけの一つは、ネットテレビ局のAbemaTVでニュース番組に出るようになったことだといいます。

「被災地に行かせてもらったり、沖縄の基地の話を聞いたりして、僕の中のニューストピックに(そういう話題が)入るようになった。それまでの僕のニューストピックって、女の子とごはん食べたとか、後輩芸人がむかついたとかだったわけです」

 自身の関心ごととなった時事ニュースをツイッターでつぶやいてみると、気になることがあったといいます。

「沖縄とか原発のことや、知り合いが自ら足を運んで被災地の声を聞いた記事を、いつも通りツイッターで紹介すると、無反応だったんですよね。『パンケーキ食べた』とか『芸能人に会った』とかは、ぶわ~っと『いいね』や『リツイート』が押されるのに」
 
「簡単なことに『いいね』が押されて、被災地記事がスルーされる。すごい疑問を持ったわけです」
17日に東京国際フォーラムであった、村本大輔さんの独演会「ウーマンラッシュアワー村本の大大大演説」
17日に東京国際フォーラムであった、村本大輔さんの独演会「ウーマンラッシュアワー村本の大大大演説」

「異質なもの」を分かりやすく

 漫才は、「ようこそ○○へ」という形式でした。「沖縄に住みたい」という相方の中川パラダイスさん(36)に村本さんが「簡単には住ませない」と言い、沖縄の抱えている問題を問います。中川さんが「辺野古移設問題」「高江のヘリパッド問題」などと答え、2人は東京五輪は日本全体で盛り上がるのに、基地は沖縄に押しつけているとテンポよくかけあいます。最後は「沖縄に思いやりを持て~!」と中川さんが叫び、村本さんが「ようこそ沖縄へ!」と手を握ります。
 これを福井、熊本、アメリカ、北朝鮮などで、それぞれの場所に関する時事ニュースを取り込みながらくり返し、漫才の最後に日本の問題は「国民の意識の低さ!」と締めくくります。風刺性に2人の速い掛け合いが相まって笑いを誘います。

 村本さんのスタイルは「自分の言いたい事」をネタにすること。この漫才も、自身が言いたいこと、見たいものを、自身が得た情報を取り込んで笑いにしようと練ってきたのだといいます。

 実は、これまでに舞台で今回のような漫才を披露し、他の芸人から「芸人ちゃうやん」「政治家やん」「何あれ?演説~?」と言われた経験がありました。

「芸人はそういう目で見るんですよ。異質なものだから。THE MANZAIの中でも異質なことをしたと思うんですよ」

 「異質なもの」を「ようこそ○○へ」というキャッチーな言葉を使い、分かりやすく「調理」するように工夫をしたといいます。

「普通にしゃべってても伝わらないわけですよ。伝えるために、俺はお笑いにできる。自分の得意な、一番好きな、一番楽しいものに作り替えて、その中にちりばめることで、みんなが手に取り出すんですよ」

「最高のエンターテインメントとして、『おいしい!』と言われて初めて、生きててよかったって思えるんで」
ウーマンラッシュアワーの村本大輔さん(左)と中川パラダイスさん=2014年
ウーマンラッシュアワーの村本大輔さん(左)と中川パラダイスさん=2014年 出典: 朝日新聞社

沖縄と熊本での経験

  こういう漫才に対して、「日本でやっても意味ない」「受け入れられない」という言葉も向けられてきたといます。しかし、それは「みんなが日本という国をちゃんと見ていないから」と村本さんは指摘します。

 その言葉の背景には、沖縄公演で基地問題についての「ようこそ沖縄へ」という漫才をした際に、拍手が止まらなくなった経験があります。

「帰ろうとしたら、音響のおっちゃんが追っかけてきて、涙をためて『ありがとう』と言ってくれたんですよ。その人に『日本中が、関心を持てる場所で僕やりますから』と言ったんです」

  熊本地震の被災地、益城町でも無料漫才を披露。沖縄でも、熊本でも、地元の人たちから同じ言葉を聞いたといいます。

「『忘れないで欲しい』ってみんなが言うんですよ。沖縄の人も『無視されるのが一番つらい』って」

「僕の話にすり替えて、本質的な話をしない」

 今回の漫才への反響は、村本さんへの称賛や批判、「お笑い論」へと広がっています。だが、村本さんは「すぐ僕の話にすり替えるんですよ」と冷静に見ています。

「『芸人があれやっちゃいけない』『テレビであれをやるな』とか、芸人として、ぶっ込む、ぶっ込まないとか、表面上の話ばっかりしたがって、本質的な話をしようとしない。難しいものに立ち向かう勇気がないんですよ」

「『あんなこと言ってたけど、そうなのかな』ってきっかけにすればいいじゃないですか。俺について語るように、みんなで議論しちゃえばいいじゃないか」
 
ウーマンラッシュアワー村本大輔さん=東京都中央区、池永牧子撮影
ウーマンラッシュアワー村本大輔さん=東京都中央区、池永牧子撮影

 さらにネット上では、この漫才を入り口に、政権批判をする人や、そういう人を嘲笑する人も出てきています。その状況を村本さんは「どちらも、僕のことを利用しているだけ」と言います。

「僕は沖縄の基地について、賛成も反対も言っていない。考えようと言っている。右も左もなく、自分のスタンスを持って、相手を尊重しつつ発言していけばいい」
 
「論破なんていう言葉は、議論が未成熟なこの国ならではの言葉。ビルって1人じゃつくれないじゃないですか。色んな人の力が合わさってビルができる。議論もそう。論破ってそれを壊すじゃないですか。ずっとビル建たないままですよ」

 自身にとって大事なことは、自由に話し続けられることだと力を込めます。

「正解だとか間違っているとか、ど~でもいいんです。僕はいつも自由に発言する。テレビがなくなっても、ラジオもネットもなくなっても、口と頭はあるわけですよ。誰にも制限されることはないですからね。言いたいことを言うだけですよ。それを伝えるのにエンターテインメントですよね」
ウーマンラッシュアワー村本大輔さん=東京都中央区、池永牧子撮影
ウーマンラッシュアワー村本大輔さん=東京都中央区、池永牧子撮影

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます