MENU CLOSE

話題

スーチーさん聞いてますか? 死んだ日本人ジャーナリスト遺族の手紙

ヤンゴンで開かれた民主化運動から10年の記念セレモニー会場で、長井健司さんの写真が入った布に、「あなたのことは忘れない」などとメッセージを書き込む人たち=9月25日、染田屋竜太撮影
ヤンゴンで開かれた民主化運動から10年の記念セレモニー会場で、長井健司さんの写真が入った布に、「あなたのことは忘れない」などとメッセージを書き込む人たち=9月25日、染田屋竜太撮影

目次

 長く軍部の独裁政権が続いてたミャンマー。10年前、現地の実情を伝えようとした一人の日本人ジャーナリストが命を落としました。長井健司さん(当時50)です。兵士に至近距離から狙い撃ちされたと思われますが、アウンサンスーチー氏らが政権を執った今になっても遺族への謝罪はありません。今年、長井さんの実の妹、小川典子さん(57)が、スーチー氏に手紙をしたためました。「事実を明らかにしてほしい」という願いを込めて。(朝日新聞ヤンゴン支局長兼アジア総局員・染田屋竜太)

【PR】「視覚障害者の困りごとを減らしたい」代筆・代読支援というサポート

「テレビニュース画面で兄の姿」

「兄はアジア諸国、中東と取材をする中で、ミャンマーの惨状を知り、世界中に知らせなければ、どうにかしなければと本気で思い、入国していったのです」
小川典子さんの手紙より
2001年、アフガニスタンに取材に訪れた長井健司さん(右端)。戦車が迫る最前線でもカメラを握った=APF通信提供
2001年、アフガニスタンに取材に訪れた長井健司さん(右端)。戦車が迫る最前線でもカメラを握った=APF通信提供

 当時、長井さんは軍事政権への反対運動を取材中でした。2007年9月27日午後、長井さんはヤンゴン中心部の路上で手持ちカメラを構え、デモの撮影を始めます。

 国軍のトラックが群衆に近づき、人々が散り散りに逃げる中、兵士たちを撮り続ける長井さん。そして急に、はじかれるように倒れました。それでも右手でカメラを向け続ける姿は全世界に映像で流されました。

「テレビニュース画面で兄の姿を確認した時、体の震えが止まらず、心が凍りついてしまったことを今でも忘れることはできません」
小川典子さんの手紙より
銃で撃たれ、倒れる長井健司さん(右下)=ロイター
銃で撃たれ、倒れる長井健司さん(右下)=ロイター

日本で司法解剖、結果は…

 今回、筆者もその映像を何度も見直しました。確かに倒れる瞬間、長井さんは後ろから銃で撃たれているようにみえます。

 メディア「ビルマ民主の声(DVB)」を通じて、直後に現場近く、ヤンゴンの警察署で撮られたと思われる長井さんの遺体の写真も入手しました。日本の法医学の専門家に見てもらうと、背中の左側に焼け焦げたような皮膚の黒い変色があることから、背後から撃たれ、拳銃なら1~2メートル、小銃や猟銃だとしても2~3メートル以内の距離から発射されたものとの分析でした。

 実は、長井さんの遺体は、日本に引き渡された後、司法解剖をされています。今回、捜査関係者に取材したところ、腰の位置に平行に構えたライフル系の銃で、至近距離から撃たれたものという鑑定結果だったこともわかりました。

長井健司さんの遺体が納められた木箱。経由地バンコク空港で飛行機から降ろされ、搬送手続きをとった=2007年10月3日
長井健司さんの遺体が納められた木箱。経由地バンコク空港で飛行機から降ろされ、搬送手続きをとった=2007年10月3日 出典: 朝日新聞

ミャンマー政府「CGで作られたものだ」

 小川さんたちは、何度も日本の外務省を通じてミャンマー政府に死亡経緯の説明を求めてきました。しかし、何の変化もなし。映像を根拠に主張しても、「CGで作られたものだ」と全く相手にされなかったといいます。

 小川さんの両親は、事件現場に行きたいと願う一方、「訪れたら、『事故だ』というミャンマー政府の言い分を認めたとして区切りをつけられてしまうのではないか」と悩み続けたまま、4年前に亡くなりました。この話が、筆者に「どんな形でもこの話を記事に書く」と心に決めさせた理由の一つです。

「日本企業が続々と進出していく一方で遺族の側からすれば、何の事態の進展もなく時間が過ぎていきました。両親の生きているうちに、という思いも虚(むな)しく二人とも四年前に亡くなっていきました」
小川典子さんの手紙より
【動画】ミャンマー記者射殺から10年「瞬間」とらえた映像

スーチー氏に抱いた期待

 2015年、アウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)が選挙で勝ち、翌年、政権に就きました。

 「もしかしたら、対応が変わるかも……」と期待した小川さんでしたが、何の返事もなし。昨年、日本の外務省を訪れると、「軍事政権時代の罪は問わないという今の政権の考え方から、この問題が進展するのは、難しいかもしれない」と言われたそうです。

「たまたま流れ弾にあたったと『事故』と言い続ける前ミャンマー政府。移行期の混乱状況下の不幸な事故としてどうにか我慢してほしいと言う現ミャンマー政府。たった一人残された遺族の私は、いったいどこにむかってこの思いをぶつけていけばいいのでしょうか」
小川典子さんの手紙より
事件があった2007年9月、アウンサンスーチー氏は軟禁状態だった=2017年6月、ネピドー、染田屋竜太撮影
事件があった2007年9月、アウンサンスーチー氏は軟禁状態だった=2017年6月、ネピドー、染田屋竜太撮影 出典: 朝日新聞

10年の節目に手紙を決意

 10年という節目が近づいた今年、小川さんはスーチー氏に手紙を書くことにしました。「スーチーさんは本当の経緯を知らないだけではないか。あんなに民主化のために力を尽くしてきたんだから、私たちの気持ちも理解してくれるはずだ」

「せめて。あの時に何があったのか、その事実を明らかにし、真相究明、責任追及を果たして頂きたいのです」
小川典子さんの手紙より

 そんな小川さんの心を温めてくれたのは、今でもミャンマーのジャーナリストを中心とした人たちが、兄のことを忘れずにいてくれているということです。命日の直前の9月25日、ヤンゴン市内で、僧侶を中心に反政府運動から10年の記念式典が開かれました。

 そこでは、長井さんの写真が印刷された布が掲げられ、多くの人が寄せ書きをしていました。「私たちはあなたの勇気を忘れない」。記者の1人として、筆者も「これほどたくさんの人が事件を覚えているんだ」と胸が熱くなりました。びっしり書き込まれた寄せ書きは、小川さんの元に届けられました。

 「兄のことを今でもミャンマーの人たちが忘れていない。遺族にとってこんなに心強いことはありません」と小川さんは話しました。

 僧侶のピンニャー師(60)は2007年当時、デモの先頭に立って政府に批判の声を上げ続けました。「ケンジ・ナガイの死は世界中に大きく報道され、ミャンマーで何が起こっているかが多くの人に知らされた。今のこの国の民主化は、彼の死の上に成り立っていることを忘れてはならない」と言います。

「アウンサンスーチー国家顧問には、兄の人権を踏みにじったこの犯罪を決して見過ごさないで頂きたいのです」
小川典子さんの手紙より
小川典子さんがアウンサンスーチー国家顧問に送った手紙。英語とミャンマー語の翻訳もつけられた(小川さん提供)
小川典子さんがアウンサンスーチー国家顧問に送った手紙。英語とミャンマー語の翻訳もつけられた(小川さん提供)

「手紙が机の上まで届いたことは確かだ」

 しかし、ピンニャー師は、ミャンマーの現状を「民主化の発展途上」と言います。憲法により、議会の4分の1は国軍に握られています。スーチー氏は軍や警察を動かす権限を与えられておらず、外国人の配偶者がいたことから、大統領になることすらできません。

 ピンニャー師は、「ケンジさんの死を忘れてはいけない。本当の民主国家のためにやらなければいけないことは、まだまだたくさんある」と話しました。

 手紙はスーチー氏の元に届くのか。筆者は10月、スーチー氏に近い国家顧問省の幹部に「手紙が届いたか調べて欲しい」とお願いしました。

 数日後、返答がありました。

 「手紙がスーチー氏の机の上まで届いたことは確かだ。彼女が読んでどう思うかは我々にはわからない」

所属していたAPF通信のオフィスで腕を組む長井健司さん。同通信の山路徹氏は、「10年たったという実感はわかない」と話した=同通信提供
所属していたAPF通信のオフィスで腕を組む長井健司さん。同通信の山路徹氏は、「10年たったという実感はわかない」と話した=同通信提供

関連記事

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます