話題
iPhoneX買う前に…携帯ショップ「中の人」が見た「ありがちな失敗」
注目を集める「iPhone X」。ホームボタンの廃止や顔認証機能の実装など、これまでのiPhoneから飛躍的に進化している部分も多く、発売を心待ちにしている方も多いのではないでしょうか。多くの人がiPhoneを手にするのが携帯ショップです。「オプションは年間の支払額で計算してみる」「実は店員が無理やり高いプランを選択させることは、まずない」。携帯ショップの「中の人」が、失敗しない「機種変」についてお教えします。
私、今は新聞社で仕事をしていますが、最初に働いた職場は携帯電話の会社の営業。携帯ショップの人と一緒に仕事をしていました。
iPhone=Apple社というのは知られていますが、au、ドコモ、ソフトバンク…といった通信会社との関係って意外と知らない人が多いのではないかと思います。
工場で生産されてから、ユーザーの手元に届くまでは、ざくっと次のようになっています。
まずApple社の工場でパーツを組み上げて製造されます。
製造されたiPhoneをまとまった数量で仕入れているのが、お馴染みの通信会社(au、docomo、Softbank等)です。
通信会社が仕入れたiPhoneは、携帯電話の販売代理店と呼ばれる企業に卸されることになります。実は、世の中の携帯キャリアショップや家電量販店の携帯コーナーの大半はこの販売代理店が運営をしていて、通信会社とは別の会社です。
販売代理店に卸されたiPhoneが、販売代理店が経営する各キャリアショップや家電量販店等の店頭などに並び、店頭でユーザーが通信契約と併せて購入していく…といった流れです。
購入にあたって、やっぱり気になるのが料金です。
月額利用料と端末料金の分割が合算され、オプションを追加し…と複雑な部分もあり、「結局よくわからない」という人も少なくないと思います。
では、結局どうするのが一番お得なのでしょうか?
最新のiPhoneを入手する場合、日本国内だと、多くのユーザーは、au、docomo、SoftBankの3社の中から選ぶことになると思います。3社は自社のサイト内で、料金シミュレーションを公開しています。
「iPhoneX」発売を前に、これを試してみましたが、条件が同じであれば金額はほぼ変わりませんでした。
各社が一進一退の攻防を日々繰り返しており、特別お得に購入できる会社というのは存在しないと思った方がいいのかもしれません。
ただし、余計な金額がかかってしまっているケースは少なからずあると思うので、損をしないようにするためのポイントを紹介します。
前提としてですが、店頭で販売しているスタッフが、無理やり高いプランを選択させて得をすることは経験上ありません。
なぜなら、後々のクレームに発展する可能性を考えると、店側にとってはリスクしかないからです。
そういった事情を踏まえた上で大切なのは、自分の利用状況をしっかりと把握することです。
失敗しがちなのは、とりあえずおすすめされるプランにしてしまうこと。
利用状況を把握してれば、動画の閲覧が多い場合は容量が多いプランにし、そうでもない人はデータ容量を抑えたプランにした方が月々の支払いを割安にできるかもしれません。
月末にパケ死してしまい、データ容量を追加購入する…といった経験をされたことがある方は多いかもしれませんが、追加購入を避けることが一番の節約につながります。
新型の「iPhoneX」を早く使いたくても、焦りは禁物です。まず、月々の利用料を見て、追加のパケット代を払っているか、逆に使い切れていないか、確かめましょう。そして、それを窓口の担当者に伝えましょう。
iPhoneの契約も終盤にさしかかると、色々なオプションや関連商品の提案を受けることが多いと思います。
こうしたサービスは、主に通信会社の戦略に沿って提案されています。新商品や新しいサービスの発表時、TVCMが放送されている時などは特に提案されることが多いと思います。
失敗しがちなのは、そんなに高くないし…と思って山のようなオプションに申し込んでしまうこと。
時期や店舗によっても多種多様なため、主なものについてまとめました。
■一度使ってみてからの判断がおすすめ(※契約した最初の月は無料のものが多いです)
・音楽配信、動画・映像、電子書籍サービス
■生活の中で利用シーンが明確に想像できればおすすめ
・タブレット端末
・インターネット回線
・クレジットカード
■年間の支払い金額で換算して判断
・クーポンサービス等その他のサービス
例)月額300円×12カ月=3,600円 を払う価値がありそうか?
販売スタッフは料金プランやオプションなどについて、知識を十分につけてから店頭に出ています。契約が終わった後にもやもやするぐらいなら、遠慮なく、分からないことはしっかり聞きましょう。
過去に毎回、画面にヒビを入れてしまうことを繰り返してきた人は、修理保険のサービスだけでも入っておいた方がいいかもしれません。
1/11枚