唐草模様の風呂敷を首に巻き、愛らしい姿で人気の柴犬(しばいぬ)「豆助」は、テレビ大阪制作の番組「和風総本家」(テレビ東京系、木曜午後9時)のマスコット犬です。10月に20代目がデビューしました。初登場は2008年夏。成長が早い子犬のため、半年程度で代替わりしてきました。愛らしすぎる歴代豆助を、当時の出来事と共に振り返ります。
初代豆助は、まさかの……
【初代】2008年7月7日~2009年5月18日
初代は、まさかの成犬。和菓子店にお使いに行く役割で番組に登場。トレードマークとなる風呂敷は、お菓子を包む小道具でした。
【その時、日本は?】7月、「くいだおれ太郎」で有名な大阪・道頓堀の飲食店「くいだおれ」が閉店

【2代目】 2009年5月25日~2009年10月29日
2代目から子犬だが、赤ちゃんというより幼稚園児。
【その時、日本は?】8月の総選挙で民主党が大勝し、政権交代へ

【3代目】 2009年11月5日~2010年3月18日
口周りが黒い〝どろぼう顔〟。
【その時、日本は?】11月、市川市で2007年に起きた英会話講師の英国人女性の遺体が見つかった事件の容疑者が大阪で逮捕される

【4代目】 2010年4月22日~2010年6月24日
濃い茶色に赤いガーベラが映える。
【その時、日本は?】6月に小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還

【5代目】 2010年7月1日~2010年9月30日
いたずらっ子ぽい表情。
【その時、日本は?】9月、押収品のフロッピーディスク(FD)のデータを改ざんしたとして、大阪地検特捜部検事(当時)が逮捕される

【6代目】 2010年10月21日~2011年3月24日
たらいにすっぽり。
【その時、日本は?】10月に羽田空港新国際線旅客ターミナルがオープン、3月に東日本大震災発生

豆助人気を決定付けた7代目
【7代目】 2011年4月21日~2011年9月29日
フワフワの丸顔で豆助人気を決定付けた。写真集も出るように。
【その時、日本は?】6月、岩手県の「平泉」が世界文化遺産に登録決定

【8代目】 2011年10月26日~2012年3月22日
潤んだ目が切ない。
【その時、日本は?】12月、オウム真理教元幹部の平田信(まこと)容疑者(当時)が警視庁丸の内署に出頭

【9代目】 2012年4月12日~2012年9月20日
二重あごもチャームポイント。
【その時、日本は?】5月、東京スカイツリー開業

【10代目】2012年10月11日~2013年3月21日
耳まで伏せ!
【その時、日本は?】10月、レスリング女子の吉田沙保里選手に国民栄誉賞授与が決定

【11代目】2013年4月11日~2013年9月19日
ぬいぐるみのよう。
【その時、日本は?】4月、長嶋茂雄元巨人監督と元大リーグ選手の松井秀喜氏に国民栄誉賞授与が決定

【12代目】2013年10月10日~2014年3月20日
丸い耳がテディベアのよう。
【その時、日本は?】10月、九州を走る豪華寝台列車「ななつ星」が運行開始

【13代目】2014年4月10日~2014年9月25日
うっすら入る黒い毛が特徴的。
【その時、日本は?】6月、STAP細胞の論文をめぐり、主要著者が主論文の撤回に同意したことが明らかに

【14代目】2014年10月9日~2015年3月19日
目の上の白い毛で、伏し目がちに。
【その時、日本は?】12月、小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げ

【15代目】2015年4月9日~2015年9月17日
逆光で、哀愁漂う。
【その時、日本は?】7月、お笑いコンビ「ピース」の又吉直樹さんに芥川賞

【16代目】2015年10月15日~2016年3月24日
白い模様が眉毛のようで、高貴な雰囲気。
【その時、日本は?】11月、東京都渋谷区と世田谷区で同性カップルを「パートナー」と認める制度が始まる

【17代目】2016年4月7日~2016年9月29日
お笑いコンビ「よゐこ」濱口優さんに似ているような……
【その時、日本は?】6月、選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げる改正公職選挙法が施行

【18代目】2016年10月20日~2017年3月23日
唯一の黒い豆助。
【その時、日本は?】12月、アイドルグループ「SMAP」が解散

【19代目】2017年4月6日~2017年9月21日
ピンとそろえた手がかわいい。
【その時、日本は?】6月、将棋の中学生棋士、藤井聡太四段が公式戦29連勝を達成

10月に20代目がデビュー
【20代目】2017年10月5日~
〝これぞ柴犬〟だと選ばれた20代目。横顔のりりしさも特徴。
【その時、日本は?】10月、長崎出身の英国の小説家、カズオ・イシグロさんにノーベル文学賞
