MENU CLOSE

話題

サザエさんが「働きに出たい!」と宣言したら…爆笑と発見の寸劇授業

サザエさんが「働きに出たい!」と宣言したら…(c)長谷川町子美術館
サザエさんが「働きに出たい!」と宣言したら…(c)長谷川町子美術館

目次

 あのサザエさん一家に激震が走った。サザエさんが専業主婦をやめ「働きに出たい!」と宣言したのだ。それを聞いたマスオさんはどう思うか? そしてカツオは? 東京都立青山高校の日本史の授業で、生徒たちがマンガの登場人物の役割を即興で演じながら考えた。そこで見つけた性別役割分業の現状と解決策は――。(朝日新聞オピニオン編集部「声」編集記者・吉田晋)

【関連リンク】衆院選「10年後のために必要な選択」は?……アンケート中

「自己実現の夢」に目覚める

 サザエさん一家を改めて紹介しておこう。

 テレビアニメのホームページによると、主役のフグ田サザエは24歳。夫のマスオ(28)は商事会社の営業社員で、「タラちゃん」こと長男タラオ(3)は一人っ子だ。

 3人はサザエの実家の磯野家に同居していて、会社員の父・波平(54)、専業主婦の母・フネ(50歳代)、サザエの弟カツオ(11)、妹ワカメ(9)、オス猫のタマと、仲良く楽しく暮らしている。

 サザエさんは、タラちゃんの年齢から逆算すると、4年制大学には進学せずに結婚し、すぐに出産したようだ。

 そんなサザエさんが「自己実現の夢」に目覚め、勤めに出たいと切り出した、と想定する。出勤のため朝7時半に家を出て、帰宅時間は早くても夕方6時を回り、時には残業もある。母のフネはこの際「いない」ものとする。この前提で、10月5日の3年7組の授業中、ランダムに役を割り振られた生徒たちが、台本なしで「家族会議」に臨んだ。

サザエさんの作者、長谷川町子さん
サザエさんの作者、長谷川町子さん 出典: 朝日新聞

「保育園行くですぅ」

サザエ「タラちゃん、私働きに出たいんだけど、朝から晩まで近くにいられないけど、いいかな」

タラオ「いいですぅ」

サザエ「一緒に遊んであげられないけど」

タラオ「お兄ちゃんが遊んでくれるから、いいですぅ」

カツオ「僕は学校の友達と遊ぶから嫌だ」

ワカメ「私も嫌」

タラオ「保育園行くですぅ」

マスオ「サザエのしたいように。僕はサザエを信じているよ」

「保育園行くですぅ」。サザエさんの前に立ちはだかる現実的な問題 ※画像はイメージです
「保育園行くですぅ」。サザエさんの前に立ちはだかる現実的な問題 ※画像はイメージです 出典:https://pixta.jp/

「お前は、何で仕事なんかしたいんだ」

 しかし、ここで波平が口を挟む。原作は戦後の高度成長期ごろの世相を反映し、テレビアニメもそのDNAを受け継いでいるので、「家長」らしく、ちょっと古くさい家族観が炸裂(さくれつ)する。

波平「家事をしなさい。家族のご飯はどうするんだ」

サザエ「朝は早起きして頑張るけど、夜は……カツオにも手伝ってもらえたらなあ……」

カツオ「僕は料理できないんで。ワカメが」

ワカメ「最低限は、お兄ちゃんと一緒に努力します」

カツオ「まあ……僕もたまに」

サザエ「お父さん、みんなこう言ってくれているんだけど」

波平「いや、カツオとワカメは勉強と遊ぶことが大事だ。お前は、何で仕事なんかしたいんだ」

サザエ「本当は大学に行きたかったけど、タラちゃんを産んだから……あっ、ていうかマスオさんと出会ったからあきらめ……マスオさんのせいじゃないけど……私も自己実現、したいから」

「マスオさんのせいじゃないけど……私も自己実現、したいから」サザエさんの思いは?
「マスオさんのせいじゃないけど……私も自己実現、したいから」サザエさんの思いは? 出典:https://pixta.jp/

「私も夢をかなえたいんです。お願いします」

 サザエさん(役の生徒)が言葉に詰まってしまったので、記者が質問してみた。

記者「波平さん、お父さんは何も手伝わないんですか」

波平「わしは仕事がある。男が働いて女が家事をやるのが普通じゃないのか!」

サザエ「でも家族みんなで協力して……。私も夢をかなえたいんです。みんな、お願いします」

繁盛する文化洗濯場。当時、電気洗濯機の使用料は10分15円。30分30円、1時間50円だった=1955年7月21日
繁盛する文化洗濯場。当時、電気洗濯機の使用料は10分15円。30分30円、1時間50円だった=1955年7月21日
出典: 朝日新聞

「みんなも10年後、たぶん現実になる」

 この授業を考えたのは本杉宏志先生(57)だ。

 寸劇を見守っていた本杉先生は「(この劇に)答えはないから」。

 「待機児童問題、知ってるよね。抽選に外れたりして、うまく保育園に入れないかもしれない」。

 育児と仕事を両立させようとすると、他にもいろんな問題に直面しうる。

 「みんなも10年後、たぶん現実になる」

男女の就業率の差について説明する本杉宏志先生=東京都立青山高校
男女の就業率の差について説明する本杉宏志先生=東京都立青山高校 出典: 朝日新聞

長男が生まれて気がついた

 この日の授業は、明治民法と家族制度の学習を導入に、性別役割分業の問題を考えるのがテーマ。

 本杉先生は、旧民法には「夫の許可無く妻は法律行為ができない」という内容の条文があったことを紹介し「ずっと男性に頼っていく生き方、どう思う?」と問いかける。女子生徒は一斉に首を振った。

 本杉先生が、日本史の授業に「男女や家族」の視点を盛り込むようになったのは、35歳で長男が生まれた時の体験がきっかけだ。

日本史の教科書に、女性はほとんど登場しない=東京都立青山高校
日本史の教科書に、女性はほとんど登場しない=東京都立青山高校 出典: 朝日新聞

 1歳下の妻から「子育てって2人でやるもんでしょ」「社会科の教師なら学校で男女平等を教えているよね」と、育児休業を取得するよう提案された。

 妻が仕事を辞めるか育休を取るものと思い込んでいたので、驚き、当惑したが、説得されて10カ月の育休を取得。復職してからも時間をやりくりして保育園の送迎を分担した。

 その体験を経て日本史の教科書をながめると、登場する人物の圧倒的多数が男性だと改めて気づき、歴史における女性の地位に目が行くようになった。サザエさんの授業を始めたのは6、7年前からだ。

サザエさん役になりきって家族を説得する=東京都立青山高校
サザエさん役になりきって家族を説得する=東京都立青山高校 出典: 朝日新聞

「労働人口が減って女性も働かざるを得なくなる」

 教室を笑いの渦に巻き込みながら寸劇は終わった。

 サザエ役の吉田凜さん(17)は「波平にも、カツオとワカメにも支持してもらえず、マスオさんだって具体的に何を協力してくれると言ってくれなかった。誰も味方がいなくて、外に出ることはあきらめるしかないと思った」と残念そう。

 サザエさんの夢にNGを出した波平役の三品芽生さん(18)は、実は「女の人も働けるように家族も協力して、というのが本音」。10年後は「労働人口が減って女性も働かざるを得なくなるから、今より女性が活躍できる社会になっていると思う」と期待を語る。

サザエさんの懇願に、一家は何と答える?=東京都立青山高校
サザエさんの懇願に、一家は何と答える?=東京都立青山高校 出典: 朝日新聞

「結婚したらちゃんと意見を聞こう、と」

 こんな女子生徒たちの声を聞き、ワカメ役の刀祢仁生君(18)は発見があったという。

 「母親もそうだから女性は専業主婦が普通だと思っていたけど、みんな働きたいんだな、将来結婚したらちゃんと意見を聞こう、と。職場に保育所があれば負担が減るんじゃないか、と思った」

 日頃から「受験のために勉強しているんじゃない」と生徒に語りかけている本杉先生が、授業の最後に尋ねた。

 「この中で選挙権持っている人は?」

 25人のうち14人が手を挙げた。

 「みんなが生き生きと活躍できる社会にするにはどうしたらいいか、そんなことを考えて、選挙に行ってきたらいいと思う」

 選挙権がある三品さんも刀祢君も「若いけどそれなりの意見があるので、投票に行くつもりです」と口をそろえた。


     ◇

<サザエさん>長谷川町子作。1946年「夕刊フクニチ」で連載開始、74年まで朝日新聞などで続いた。TVアニメ『サザエさん』フジテレビ系列にて 毎週日曜よる6時半~放送中

「10年後の自分」投稿募集

 みなさんは10年後にどんな自分を思い浮かべますか。そのために社会に何を望みますか。衆院選に合わせて「わたしの未来」をテーマに投稿を2017年10月25日まで募集しています。朝日新聞「声」欄や「フォーラム面」で紹介します。投稿はメール(tokyo-koe@asahi.com)で550字以内。原則実名です。住所、氏名、年齢、性別、職業、電話番号を明記してください。

関連記事

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます