MENU CLOSE

お金と仕事

神社がクレジットカードを発行 どうして? 「持続可能」な伝統へ

「鹿島神宮カード」のゴールドカード
「鹿島神宮カード」のゴールドカード 出典: 鹿島神宮カード事務局提供

目次

 紀元前からの長い歴史を持つ鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)が、神社業界初のクレジットカード「鹿島神宮カード」を発行しました。神社とクレジットカード…一見不思議な組み合わせですが、その背景にはこの先神社を支え続けていくための問題意識や、伝統に対する思いがありました。
【PR】「視覚障害者の困りごとを減らしたい」代筆・代読支援というサポート

鹿島神宮とは

 茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮は、東京ドーム15個分に及ぶ広大な境内を持つ神社です。

 平安時代の法政書「延喜式」によると、当時「神宮」という称号を使うことが許されたのは、伊勢、鹿島、香取の3社のみ。歴史と由緒のある神社であることがわかります。
鹿島神宮の拝殿=茨城県鹿嶋市、野口みな子撮影
鹿島神宮の拝殿=茨城県鹿嶋市、野口みな子撮影
 祀られている「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」は、勝負や武道の神様として知られています。

 武甕槌大神が古事記の中で、力比べで相手を投げ飛ばしたことが、相撲の起源といわれており、今年6月には地元茨城県出身の横綱・稀勢の里が参拝。土俵入りを奉納しました。
土俵入りを披露する稀勢の里=鹿嶋市の鹿島神宮、2017年6月4日
土俵入りを披露する稀勢の里=鹿嶋市の鹿島神宮、2017年6月4日 出典: 朝日新聞
 そんなやんごとない鹿島神宮がクレジットカードを発行――、一体何があったのでしょうか。

カード、式年大祭と文化財の維持のため

 「鹿島神宮カード」は、三越伊勢丹グループのクレジットカード会社「エムアイカード」と提携したカードです。

 鹿島神宮カードの年会費は、12年に1度行われる式年大祭「御船祭(みふねまつり)」の斎行や、文化財の保護継承のための寄付になります。また、カード利用で5,000ポイント貯まると、自動的にポイント分の5,000円が寄付される仕組みです。一般カードは税込み200円で1ポイント、ゴールドカードは税込み100円で1ポイントが貯まります。

 鹿島神宮にこのカードの話が持ちかけられたのは昨年。その1年半ほど前に御船祭が開催されていました。

 御船祭は2000年近い歴史があり、その費用はこれまで、神宮の蓄えと、地元の企業や氏子からの寄付、国や県からの補助金でまかなわれていました。2014年の御船祭では、社務所の建設などを含め、約20億円の費用がかかったそうです。
12年ぶりの鹿島神宮御船祭で鰐川を進む船団=2014年9月2日
12年ぶりの鹿島神宮御船祭で鰐川を進む船団=2014年9月2日 出典: 朝日新聞
 鹿島神宮の権禰宜・檜山真一さんは、大きくなる運営費について「みなさんにご協賛いただいているが、どんどん難しくなる部分は出てくる。御船祭は長い歴史がありますので、途絶えることはもちろん、縮小してもいけないと感じていた」といいます。

 また鹿島神宮がもつ国宝や重要文化財の修繕にも、経年のためかかる費用が増える中、「神社として御船祭や文化財を、安定的に維持する仕組みが必要でした」と振り返ります。
水戸徳川初代藩主・頼房が奉納した「楼門」。重要文化財に指定されている=茨城県鹿嶋市、野口みな子撮影
水戸徳川初代藩主・頼房が奉納した「楼門」。重要文化財に指定されている=茨城県鹿嶋市、野口みな子撮影
 一方、三越伊勢丹グループでは、日本のものづくりなど、伝統に貢献するという方針を持っていました。

 エムアイカード・提携ビジネスプロジェクトのプロデューサーをするレーサー鹿島さんは、鹿島神宮カード事務局の代表を務めています。「資金を集めるだけであればクラウドファウンディングでも良かったかもしれないが、より持続可能な形で神宮を支えていくためには、寄付機能をつけたクレジットカードが最適だと感じた」と話します。

 奇しくも名字が神宮と同じ「鹿島」さん。「これもご縁を感じる」といいます。

会員限定の特典も

 「鹿島神宮カード」には、神社のカードならではの特典もありました。

 まず、神職の方が鹿島神宮境内を案内してくれるというサービス。タイミングが良ければ、通常の参拝者は入れない、神宮の御神木があるエリアに入ることができるそうです。
鹿島神宮の御神木=茨城県鹿嶋市、野口みな子撮影
鹿島神宮の御神木=茨城県鹿嶋市、野口みな子撮影
 また入会の目当てになることもあるほど好評だというのが、3枚セットの「銘々皿」。鹿島神宮の社殿などの修繕に使われる木材で作られ、鹿島神宮の社紋もばっちり。5,000ポイントの自動寄付の返礼品として贈られます。 
5,000ポイント貯めると、返礼品としてもらえる「銘々皿」
5,000ポイント貯めると、返礼品としてもらえる「銘々皿」 出典: 鹿島神宮カード事務局提供
 他にも宝物館の入場が無料になったり、今年は鹿嶋市花火大会の特別観賞ツアーに抽選でご招待したりと、さまざまな特典があるそうです。

「お賽銭や初穂料と変わらない」

 ただ「神社」という存在が「お金」をすぐ連想できるような事業を行う、というのが珍しい気が。

 檜山さんは「根本はこれまでと変わらない」と話します。

 「これまで玉串料とか、お賽銭、初穂料でご奉納いただいていたもののを、年会費やポイントで納めていただくだけなので、形はカードだとしても神宮とみなさんの関係は変わりません」

 「他の神社さんから、良い意味でも悪い意味でも『思い切ったね』と言われることもあります。やっぱり新しいことを始めているので、いろいろな意見は出ると思います。ただ間違ったことや神社の教えに沿わないことはしていませんし、正直エムアイカードさんにもできないことは『できない』と伝えています」
鹿島神宮の権禰宜、檜山真一さん=茨城県鹿嶋市、野口みな子撮影
鹿島神宮の権禰宜、檜山真一さん=茨城県鹿嶋市、野口みな子撮影
 例えば、お守りやご祈禱など、神様のご祈願がこもっているものを返礼品として贈ることはしてはならないといいます。「守るべきところは守り、私たちのできることで『カードを持ってよかった』と思ってもらえたら」と話しています。
 「カードはあくまで媒体です」と話すのは鹿島さん。

 「企業としては、カードを通して社会貢献できるシステムを提供し続けたいと思っています。カードの存在を通して、神社が抱える問題意識を知ってもらうことも期待しています」
鹿島神宮カード事務局代表、レーサー鹿島さん=茨城県鹿嶋市、野口みな子撮影
鹿島神宮カード事務局代表、レーサー鹿島さん=茨城県鹿嶋市、野口みな子撮影

「神様の存在を近くに感じていただけたら」

 「例えば旅行に行ったり、食事をしたりしたときのお支払いは鹿島神宮カードにして、『今日も楽しかったけど、神社に寄付もできたし、よかったな』と思ってもらえるといいです」と話す鹿島さん。

 檜山さんは「神社は自分と向かい合う場所。これまでの自分を振り返り、これからの目標を胸に、神様に報告・感謝します。カードを持つことで、生活の中で神様の存在を近くに感じていただけたら」と話しています。
レーサー鹿島さん(左)と檜山真一さん(右)=茨城県鹿嶋市、野口みな子撮影
レーサー鹿島さん(左)と檜山真一さん(右)=茨城県鹿嶋市、野口みな子撮影
 信仰の心や周辺地域に住む方々で支えられている神社。受け継いできた文化を後世に残すという使命がある一方、少子高齢化や関心の薄らぎから安定した基盤を持てる社は多くありません。今回のクレジットカード発行は、きっとすべての神社が実現できる事業ではありませんが、伝統を途絶えさせないためのヒントとなる取り組みかもしれません。

関連記事

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます