大村入国管理センターの廊下=長崎県大村市、鬼室黎撮影
出典: 朝日新聞
いつまで続くかわからないストレス
東日本入国管理センターの運動場。天井にも金網が張り巡らされている=茨城県牛久市、鬼室黎撮影
出典: 朝日新聞
大村入国管理センター内にある、洗濯などができる空間(左)と、廊下に通じる扉(右)=長崎県大村市、鬼室黎撮影
出典: 朝日新聞
「ここにいるのは大変。分かる?」
東日本入国管理センターの和室。穴が水玉状に開いた通話用の仕切り越しに、廊下から室内を撮影した=茨城県牛久市、鬼室黎撮影
出典: 朝日新聞
日本に抱いた「希望」
東日本入国管理センターの共用スペース。左側には居室が並んでいる=茨城県牛久市、鬼室黎撮影
出典: 朝日新聞
ひときわ厳しい日本の難民認定
東日本入管センターの身体検査室。左が男性用、右が女性用=茨城県牛久市、鬼室黎撮影
出典: 朝日新聞
見極め非常に難しく
東日本入国管理センターの共用スペースの天井。イスラム教徒の礼拝のために、方角を記したマークが貼られている=茨城県牛久市、鬼室黎撮影
出典: 朝日新聞
各地で活動するボランティア
東日本入国管理センターの和室。定員は5人で、広さは6畳あまり=茨城県牛久市、鬼室黎撮影
出典: 朝日新聞
「日本の人権感覚が問われる場所」
東日本入国管理センターの警備官室(左)。右奥には居室が並ぶ共用スペースが見える=茨城県牛久市、鬼室黎撮影
出典: 朝日新聞
「密室の施設には、第三者の存在が必要」
東日本入国管理センターの診察室=茨城県牛久市、鬼室黎撮影
出典: 朝日新聞
大村入国管理センターで開かれた礼拝。キリスト教以外の信仰を持つ収容者も参加する=長崎県大村市、鬼室黎撮影
出典: 朝日新聞
彼らは私たちのすぐ近くにいる
大村入国管理センターで開かれた礼拝。キリスト教以外の信仰を持つ収容者も参加する=長崎県大村市、鬼室黎撮影
出典: 朝日新聞

- 前へ
- 次へ