MENU CLOSE

話題

台湾ラーメン「味仙」、東京上陸 「謎メニュー」には理由があった

東京に上陸した台湾ラーメン「味仙」にあるメニュー「アメリカン」
東京に上陸した台湾ラーメン「味仙」にあるメニュー「アメリカン」

目次

 「台湾ラーメン(アメリカン)」。誤植かと疑ってしまうメニューを掲げる台湾料理店が、東京・神田にあります。名古屋の激辛グルメ「台湾ラーメン」を生んだ「味仙」の、初の愛知県外の店舗です。オープンから約2カ月たっても店頭で質問が絶えないという、この謎メニューの正体を聞くと、意外とマニアックな世界が広がっていました。

【PR】指点字と手話で研究者をサポート 学術通訳の「やりがい」とは?

「アメリカン」って何?

 平日の正午。ラーメン激戦区の東京・神田にある「郭政良 味仙 東京神田店」の前に、行列ができていました。幅3メートル、奥行き10メートルの小さな店舗の中では、20席が満席です。

 入り口脇の券売機の先頭には「台湾ラーメン」のボタンが。さらに隣には「台湾ラーメン(アメリカン)」のボタンがあります。しかし「アメリカン」がなんなのか、説明書きが見当たりません。

「郭政良 味仙 東京神田店」の外観
「郭政良 味仙 東京神田店」の外観

食べてみると・・・

 一人で両方を頼むと恥ずかしいことになりそうだったので、二日に分けて、食べ比べました。

 明らかに、辛さが違います。

 台湾ラーメンは、中太麺のうえに、激辛の味付きミンチが乗っています。辛みが溶け出したスープには、輪切りの唐辛子もがっつり入っています。私は「CoCo壱番屋」で6辛のカレーを常食する辛い物好きですが、それでも台湾ラーメンの辛さはなかなかのもの。

 麺とミンチをスープの中でよく混ぜて食べると、うまみと辛みが絶妙です。汗を吹き出しながらも、食べきってしまいました。

「台湾ラーメン」と「アメリカン」のボタンが並ぶ券売機
「台湾ラーメン」と「アメリカン」のボタンが並ぶ券売機
食べ比べた台湾ラーメン(左)とアメリカン(右)。アメリカンの方がスープの色が薄い
食べ比べた台湾ラーメン(左)とアメリカン(右)。アメリカンの方がスープの色が薄い

秘密は穴つきのお玉

 アメリカンでも入っている具材は同じ。しかし、辛みが和らいでいます。同店の林幸彦・サブマネージャーは「ミンチを丼に入れる際、アメリカンは穴つきのお玉を使っているんです。ミンチの辛い汁が入らないので、その分、辛みが和らいでいます」。

 ちなみに「アメリカン」は、味が薄めの「アメリカンコーヒー」から拝借した呼び名とのこと。愛知の店舗では、通常より辛みが強い「イタリアン」も作っていますが、メニュー数を絞り込んでいる東京神田店では今のところ出していません。

混雑する「東京神田店」の店内
混雑する「東京神田店」の店内

珍しい「塩」、なぜあるの?

 一方、東京神田店には「台湾ラーメン(塩)」という珍しいメニューがあります。

 本来しょうゆベースの台湾ラーメンのスープを、塩ベースに変えたもので、味がマイルドになっています。さらに辛みを抑えた「台湾ラーメン(塩)アメリカン」もあり、辛いのが得意でない人には一番おすすめだそうです。

 ちゃんと覚えないと、券売機のボタンを押し間違えてしまいそうですが・・・。

 この台湾ラーメン(塩)。愛知でも今池本店(名古屋市千種区)などで食べることはできず、「日進竹の山店」と「焼山店」の2店舗にしかありません。

 なぜ、愛知でもあまりないメニューが、東京にあるのでしょうか。

 実は、愛知と東京に計12店舗ある味仙は、5人兄妹で手分けして経営しています。そのため、少しずつ運営手法が異なるそうです。

 台湾ラーメン(塩)は、東京神田店を経営する三男・郭政良氏が考案したオリジナルメニューのため、政良氏の経営店だけでしか食べられないのだそうです。

店内に張られているメニュー表
店内に張られているメニュー表

なぜ「台湾」?

 そもそも、名古屋グルメなのに、なぜ「台湾ラーメン」なのでしょうか。味仙は1960年創業です。それから10年ほどたった頃、台湾で食べられている「担仔(タンツー)麺」を、激辛にアレンジして出し始めたのが最初だと言います。「台湾人が作ったから台湾ラーメン」という理由で、名付けられたそうです。

 「台湾ラーメン(アメリカン)」。一見、不可思議に見えるメニュー名にも、長い歴史がありました。

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます