話題
国会前デモ、55年前の「樺さん事件」 安倍首相の祖父、岸首相退陣
国会議事堂周辺で繰り広げられているデモ活動。今から半世紀以上前にも、女子学生1人が亡くなる「6・15事件」と呼ばれるデモがありました。
話題
国会議事堂周辺で繰り広げられているデモ活動。今から半世紀以上前にも、女子学生1人が亡くなる「6・15事件」と呼ばれるデモがありました。
安全保障関連法案を審議している国会議事堂で8月30日、最大規模のデモがありました。主催者発表で12万人が集まった抗議活動について、ロイター通信は「1960年代以来の規模」と伝えました。今から半世紀以上前にあった安保阻止統一行動では、女子学生1人が死亡しています。「6・15事件」と呼ばれる当時のデモは、どのようなものだったのでしょうか。
1960年1月19日、安倍晋三首相の祖父である当時の岸信介首相が、改定した新安保条約に調印します。新安保条約には、在日米軍基地が攻撃を受けた際に自衛隊も共同で防衛する規定などがあったため、学生や労働組合を中心に反対運動が高まります。
1960年5月20日、衆院で自民党が新安保条約を強行採決したことで、岸内閣に対し「民主か独裁か」との批判が起こります。デモ隊が国会周辺を連日包囲し、反対運動は戦後最大と言われる国民運動になっていきます。デモ参加者は、全国で数百万人に及んだとされています。
事件が起きたのは6月15日です。全学連主流派が国会に入り、警官隊と衝突。東京大4年生の樺(かんば)美智子さん(当時22)が亡くなりました。樺美智子さんは東大文学部国史学科に在学中で、文学部自治会副委員長だった60年1月、岸首相訪米阻止闘争で警察に逮捕されていました。
6月18日、国会周辺は、安保改定阻止国民会議の調べで33万人、警視庁調べでも13万人という人数のデモで埋まりました。19日午前0時、新安保条約が参院での議決を経ないまま「自然承認」されます。
「6・15事件」を受け、岸首相は新安保条約のアイゼンハワー米大統領の訪日を断念し、退陣を決断。新条約は「自然承認」されたものの、岸内閣は総辞職します。
「6・15事件」の記憶は、現在、デモ活動に参加している人にも受け継がれています。2015年6月15日、国会議事堂周辺では樺さんの追悼式が開かれました。
参列者は黙禱(もくとう)の後、樺さんの遺影が置かれた祭壇に献花。その後、交代でマイクを握り、「安保法制は憲法9条の無視」「国家権力が再び暴走している」などと訴えました。式の責任者の三上治さん(74)は「樺さんが生きていたら今の状況をどう考えるか。改めて現政権への怒りをぶつけていきたい」と話していました。
1/32枚