話題
中国TVのガンダム騒動 現地もネタに「次はウルトラマンか(汗)」
中国中央テレビ局の番組で、日本の自衛隊を紹介する映像のなかに、一瞬、ガンダムの姿が入ったトラブル。現地のネット上で大騒ぎになりました。
話題
中国中央テレビ局の番組で、日本の自衛隊を紹介する映像のなかに、一瞬、ガンダムの姿が入ったトラブル。現地のネット上で大騒ぎになりました。
6月30日、中国中央テレビ局(CCTV)の番組で、日本の自衛隊を紹介する映像のなかに、一瞬、機動戦士ガンダムの姿が入ったトラブル。現地の中国でもネット上で大騒ぎになりました。中国では「高達」と呼ばれるガンダム。アニメの放送は一度もされていないのにも関わらず、高い人気を誇っています。
6月30日にCCTV4(中文国際)チャンネルの討論番組「今日関注」は日本の安保法案を取り上げました。学者の解説に合わせて自衛隊の紹介映像が流れ、そこで一瞬ガンダムの姿が映りました。
自衛隊にガンダムが配備されているかのようなこの映像に、多くの視聴者が反応。中国の人気ポータルサイト網易ニュースでは「CCTV番組に機動戦士ガンダム出現」(7月2日)の記事が配信されると、瞬時に46000以上のページビューに達し、6000以上のコメントがつきました。
また、中国版ツイッターの新浪微博でも多くのコメントが寄せられました。
「確かに負けました。日本軍のガンダムにはかないません」、
「次はウルトラマンか(汗)」、
「あなたにガンダムがあり、我が軍には『葫芦娃』(中国のアニメの著名なキャラクター)があるよ」、
「我が軍には『藍翔ショベルカー』もあるぞ」(中国で一番コマーシャルに力を入れている技術専門学校。そこのショベルカー専攻が人気)。
もともと、中国で日本のアニメの人気は高く「一休さん」「ドラえもん」「聖闘士星矢」「花の子ルンルン」「ドラゴンボール」などは、テレビで放送されています。
一方、ガンダムは中国のテレビでは放送されたことはありませんが、インターネットの普及によって、1990年代後期から知名度が上がったと言われています。そして、2005年にガンダムが主役のテレビゲーム「ガンダムSEEDシリーズ」がヒットしたことで、アニメを知ったファンが一気に広がりました。
ガンダムは中国語で「高達」と訳され、中国の大手検索サイト百度には「高達バー」というガンダム専門のチャットルームが存在し、ガンダムのプラモデル、ガンプラの専門店も生まれています。
今回の放送事故。番組づくりのずさんさを指摘する声もありました。
CCTVは中国で最も大きなテレビ局で、人口カバー率は96.55%に達し、放送範囲は中国全土をカバーしている国家テレビ局です。しかし、実は今回のガンダム以外にも、同じようなミスをしています。
2011年1月に放送されたCCTVの看板ニュース番組「新聞聯播」では中国のJ-10戦闘機を紹介する時に、映像はハリウッド映画「トップガン」の画像を使った疑いがありました。当時もネットで多くの指摘が寄せられ、「CCTVの従業員は本当に真面目に番組を作っているのか」と喝を入れるユーザーもいました。
ネット上では格好のネタとして取り上げられた今回の放送事故。日本のツイッターユーザーからは「両国の人が笑いながら盛り上がれるのは素晴らしいと思う」といった声も。日本のアニメが、思わぬ形で、両国のネットユーザーの共通の話題になったようです。
中国の国営放送で、ガンダムが映った話。反日映像の中で一瞬だけ映ったガンダムを見て、両国の人が笑いながら盛り上がれるのは素晴らしいと思う。ガンダムの知名度高いな。
— わか (@kazeaki) 2015, 7月 5
1/13枚