お金と仕事
メルマガ取り込むLINE 開封率の高さ武器、新サービス拡大狙う
メルマガがLINEに変わる。そんな動きが本格化しそうです。開封率の高さを武器に、様々な分野での新サービスが実用化され始めています。
お金と仕事
メルマガがLINEに変わる。そんな動きが本格化しそうです。開封率の高さを武器に、様々な分野での新サービスが実用化され始めています。
企業からのメルマガがLINE(ライン)に変わる。そんな動きが本格化しそうです。なかなか読んでもらえないメールに比べ、開封率が圧倒的に高いLINE。通販サイトをはじめ、様々な分野での新サービスが実用化され始めています。これまでスタンプの販売やゲームに頼っていたLINEにとっても、新サービスを生み出すことは重要な課題になっています。
「売れるネット広告社」が7月7日に発表した「自動フォローLINE」機能は、LINEが企業向けに提供している「LINEビジネスコネクト」を組み込んだシステムです。
「LINEビジネスコネクト」は、企業が個人ユーザーのLINEアカウントに商品情報などを送信できるサービスです。企業側に、個人ユーザーの住んでいるエリアや、これまでに買った商品の記録などがあれば、それらの情報に応じて、メッセージを変えることができます。
一方で、個人ユーザーの情報は自動的に取得することはできません。通販サイトなどの登録フォームの入力時に、LINEアカウントと連動した形で記入してもらう必要があります。しかし、システム開発の負担が大きく、なかなか浸透していないのが実情でした。
「売れるネット広告社」は、通販会社などが個別に開発しにくい機能を、同社が今まで販売していたウェブ上の販促ツールと組み合わせて商品化しました。
狙いはLINEの高い開封率です。「売れるネット広告社」の加藤公一レオ社長は「一般的なメールマガジンの場合、10%と言われている開封率が、LINEだと6倍になります。メッセージを開いてから次の行動に移る時間も、メルマガが5時間に対しLINEが10分と格段に早いのが特徴です」と話します。
開封率の高さを武器に、細かな顧客情報と組み合わせることで、大きな広告効果を狙います。例えば、一週間分の無料サンプルを申し込んだ人に5日後をめどにLINEでメッセージを送れば、同じ内容のメールマガジンが同じ曜日の同じ時間に届くより、購入を強く促すことができます。
メルマガの代わりを狙うLINE。背景には、売り上げの7割強がスタンプの販売やゲームというLINEの経営体質があります。特定の分野だけに頼っていると経営が安定しません。新サービスを生み出すことは、LINEが今、もっとも力を入れている分野なのです。
2015年2月にアルバイトの求人情報サービス「LINEバイト」をスタート。人材会社のインテリジェンスが運営する求人サービス「an」と連携し、アプリ上から地域や職種、給与などの希望の条件を選ぶと求人情報を見ることができ、応募もできます。
2015年6月には、邦楽や洋楽など150万曲以上が聴ける定額の音楽配信サービス「LINEミュージック」の提供を始めています。
また、2015年4月には、技術者を集めた大規模な開発者会議を開催。提携先の開拓や、優秀なIT技術者の獲得にも力を入れています。