MENU CLOSE

話題

機長はなぜ、ドアを開けられなかったのか テロ対策が裏目 独機墜落

ドイツ機の墜落事故。機長はなぜコックピットに戻れなかったのか。以前は外からも開けられた操縦室のドア。テロ対策で安全を優先させたことが、裏目に出てしまったようです。

2001年の米同時多発テロ以前は、外からも開けられた操縦室のドア。ドイツの旅客機では、機長が閉め出された可能性が指摘されている
2001年の米同時多発テロ以前は、外からも開けられた操縦室のドア。ドイツの旅客機では、機長が閉め出された可能性が指摘されている 出典: 朝日新聞

目次

 フランスの山中に、乗客乗員計150人を乗せたドイツの格安航空会社ジャーマンウィングスの旅客機が墜落した事故。これまでの調べで、副操縦士が機長をコックピットから閉め出していた可能性が指摘されています。以前は外からも開けられた操縦室のドア。テロ対策で安全を優先させ、内側からしか開けられなくしたことが、裏目に出てしまったようです。

【PR】盲ろう者向け学習機器を開発。畑違いの挑戦に取り組んだ技術者の願い
【再現イラスト】「その時、何が!」ドアを打ち破ろうとする機長、コックピットでの様子
【再現イラスト】「その時、何が!」ドアを打ち破ろうとする機長、コックピットでの様子
出典: 朝日新聞

機長、必死に戻ろうとしていた可能性

 仏検察当局は、副操縦士が1人で操縦し、意図的に墜落させたとみられると説明しています。調べでは、機長がコックピットへ必死に戻ろうとしていた可能性があることがわかっています。

墜落現場に入る仏航空事故調査局(BEA)メンバーら=ロイター
墜落現場に入る仏航空事故調査局(BEA)メンバーら=ロイター

米同時多発テロ機に、厳しく制限

 コックピットへの出入りは、2001年の米同時多発テロを機に、世界的に厳しく制限されるようになりました。日本の国土交通省によると、60席超の旅客機では2003年11月から、銃弾が貫通しない強化ドアの装備が義務づけられています。

世界貿易センタービル跡=2002年8月28日
世界貿易センタービル跡=2002年8月28日 出典: 朝日新聞

全日空機ハイジャックでは、ドア破り取り押さえ

 1999年7月に全日空機が男にハイジャックされ、機長が殺害された事件では、コックピットから閉め出された副操縦士らが体当たりしてドアを破り、ハイジャック犯を取り押さえました。しかし現在は、原則、ドアはコックピット内からしか開けられません。

ハイジャックされたが、容疑者を拘束、羽田空港に戻った全日空機=1999年7月23日
ハイジャックされたが、容疑者を拘束、羽田空港に戻った全日空機=1999年7月23日 出典: 朝日新聞

外から開ける手段は「聞いたことがない」

 元日本航空機長で航空評論家の小林宏之さんは、ドアを外から開ける手段は「聞いたことがない」とし、「コックピットの外に閉め出された操縦士が戻れなければ、墜落を避けるのは難しい」と話しています。

 仏検察当局によると、事故機の副操縦士は機長をコックピットから閉め出したままにし、機体を急降下させました。米CNNは、コックピット内にいる操縦士がドアをロックした状態にし続ければ、外から入ることはできないと伝えています。

セキュリティー重視が裏目に

 例え意図的に閉め出さなくても、コックピットに残った操縦士が意識を失うような事態でも、閉め出されてしまいます。小林さんは「同時多発テロ以降、セキュリティー面をより重視するようになった一方、操縦士が飛行の安全を脅かすような状況は想定外だった。航空界は安全対策を見直す必要があるのではないか」と指摘しています。

ドイツの格安航空会社ジャーマンウィングスの旅客機が墜落した現場=ロイター
ドイツの格安航空会社ジャーマンウィングスの旅客機が墜落した現場=ロイター
関連リンク:操縦室、外から開かず 独機墜落、副操縦士が閉め出す 9・11後、安全対策強化:朝日新聞デジタル

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます