エンタメ
「花子とアン」が超えられなかった 「さくら」ってどんなドラマ?
好調だったNHK連続テレビ小説「花子とアン」。視聴率では「さくら」に次ぐ今世紀2位。ところで、「さくら」ってどんなドラマ?

「花子とアン」が放送終了。視聴率も好調でした。

ところで、今世紀最高だった「さくら」ってどんなドラマ?
編集部では「覚えてない……」「ちゅらさん(2001年)じゃないんだ」などの声が。
ヒロイン「さくら」はハワイ生まれの日系4世
フルネームは「エリザベス・さくら・松下」。ハワイから岐阜県高山市の中学校に英語指導助手として赴任するという設定でした。

さくら役に高野志穂さん、脚本は田渕久美子さん
高野志穂さんは約12年間を外国で過ごし、1998年に女優デビュー。テレビドラマは「さくら」が初挑戦でした。
田渕久美子さんはNHK大河ドラマ「篤姫」「江~姫たちの戦国」の脚本も手がけました。

「今までの朝ドラと違う」!
連続テレビ小説定番のストーリーではなく、21世紀の人間関係と和の精神に焦点をあてた作品となりました。
下宿先には親子三代が同居。伝統のろうそくづくりを守る職人を家長に、嫁姑の関係もあれば、身重のまま離婚して戻ってきた娘もいる。家業の後継ぎ問題、孫の受験、思春期の孫娘と、心配は尽きない。

評判は上々、しかしあるミスで苦情8300件…
放送終了も近づいてきた2002年9月20日、翌日放送予定の回を間違って先に流してしまいました。テープの取り違えが原因で、全国から指摘や苦情の問い合わせが殺到したそうです。
20世紀はもっと高視聴率だったから……
朝の連続テレビ小説の視聴率は21世紀に入って、全体的に下がり気味に。今世紀で見ると最高ですが、90年代の作品と比べると特別に高いというわけではないようです。
《番組名》 関西 関東
ぴあの 94年 26.7 25.5
春よ、来い 94~95年 27.8 24.7
走らんか! 95年 24.9 20.5
ひまわり 96年 26.0 25.5
ふたりっ子 31.0 29.0
あぐり 97年 32.9 28.4
甘辛しゃん 30.0 26.6
天うらら 98年 28.5 27.7
やんちゃくれ 25.8 22.5
すずらん 99年 25.6 26.2
あすか 24.7 24.4
私の青空 00年 21.7 24.1
オードリー 19.2 20.5
ちゅらさん 01年 22.1 22.2
ほんまもん 22.0 22.6
さくら 02年 22.2 23.3
まんてん 20.1 20.7
こころ 03年 20.3 21.3
てるてる家族 19.2 18.9
(ビデオリサーチ調べ)