話題
中川和浩さんからの取材リクエスト
サッカーもオリンピックも、何でブラジルばっかり?裏で動く組織でもあるの?
【お答えします】サッカーもオリンピックも 何でブラジルばっかり?
ワールドカップに続きオリンピックも開催されるブラジル。何でそんなビッグイベントが続くのか。BRICsとして経済成長で存在感を示しているから、だけではなかったようです。

取材リクエスト内容
今年ワールドカップを開催して、すぐ2年後にオリンピックまで開催するブラジル。様々な施設が間に合わず、突貫工事の高速道路は崩落する始末。財政的にもかなり厳しいこの国になぜ立て続けに世界的イベントを開催させることになったのでしょうか?何か裏で動く組織があるのでしょうか? 中川和浩
記者がお答えします!
ワールドカップに続きオリンピックも開催されるブラジル。何でそんなビッグイベントが続くのか。BRICsとして経済成長で存在感を示しているから、だけではなかったようです。
【質問】ワールドカップサッカー・オリンピック なぜブラジルばっかり?
今年ワールドカップを開催して、すぐ2年後にオリンピックまで開催するブラジル。様々な施設が間に合わず、突貫工事の高速道路は崩落する始末。財政的にもかなり厳しいこの国になぜ立て続けに世界的イベントを開催させることになったのでしょうか?何か裏で動く組織があるのでしょうか?
【答え】2014年ワールドカップサッカー、6大陸回り持ち制だった
ワールドカップサッカーの開催国は2000年から6大陸回り持ち制になりました。2014年は南米大会になることが決まっていて、他の大陸の国は立候補できませんでした。立候補したのはブラジルだけだったため、2007年10月にあった国際サッカー連盟(FIFA)理事会で開催地に決まりました。

立候補1カ国だと・・・6大陸回り持ち制は廃止
一方、立候補がブラジルだけだったことから、6大陸回り持ち制は2014年大会をもって廃止されました。2018年大会はロシア、2022年大会は中東カタールで開かれることにが決まっています。ちなみに、カタールは足元から冷気の出るスタジアムを披露して、暑さ対策をアピールしていました。

2016年夏季オリンピック開催地、南米初を掲げ勝ち取る
ブラジルのリオは2009年10月にあった、国際オリンピック委員会(IOC)総会の投票で、2016年夏季オリンピックに決まりました。南米初の意義を訴えたこと、経済成長が進んでいることなどをアピールして、支持を集めました。

BRICSとして世界に存在感
ブラジルは中国、インド、ロシアなどとともにBRICS(ブリックス)と呼ばれ、新興国の中でも世界で存在感を高めていました。開催国を決める際には、中南米諸国や他の大陸の途上国への支援呼びかけも、開催地決定につながったようです。
