海底に「ミステリーサークル」を作っていたのはフグだった

(=マリンステイション奄美の伊藤公昭さん撮影) 出典:朝日新聞デジタル
奄美大島沖の海底に点在するミステリーサークルのような謎のマーク。
実はこれが、新種のフグにより作られたものであることが判明し、昨年夏にかなり話題となりました。
その存在は約20年前からダイバーたちに知られていたが、何かはわかっていなかった。

(=伊藤公昭さん撮影) 出典:朝日新聞デジタル
展覧会「フグ・ふぐ大集合」で新たな映像が

(=勝浦市吉尾の県立中央博物館分館海の博物館) 出典:朝日新聞デジタル
現在、フグの面白い生態を伝える展覧会「フグ・ふぐ大集合」が千葉県勝浦市の県立中央博物館にて開催中。
会場では原寸大の写真を展示するとともに、2種類の動画を再生し、入館者の関心を集めている。
夏休みの自由研究に最適かも!
ミステリーサークル以外にも、海の材料を作った工作講座など、子どもが学びながら楽しめる企画もあります!
★ 海のさまざまな材料を使って、コーラルプリントに挑戦します 。
8/24(日) 「 みんなで工作 海の生きもの4 海藻おしばを作ろう」
★ 色とりどりの海藻を使って、海藻おしばをつくります。
8/31(日)「 房総災害史 」
★ 房総半島の災害史について紹介します。
★8月中は無休です★
千葉県立中央博物館分館
海の博物館
電話 0470-76-1133
FAX 0470-76-1821