エンタメ
女子大生(男子も)と付き合うなら覚えたい 「大学生用語辞典」
大学生が使う言葉を読み解くツイッターアカウント「大学生用語辞典」。
大学生の間で、ちょっとした流行になっているツイッターのアカウントがあります。
「大学生用語辞典」。学生が使う独自の言葉を解説していたり、一般的な言葉でも学生が使うと全く違う意味になるワードを紹介していたりと、面白いです。
現役の学生が日々書いているようなのですが、「リアリティありすぎ」「センスがやばい」と好評です。
ツイッターの“中の人”、ぜひ取材させてください。
「好きな人欲しい」
意味:自身の周囲に魅力的な異性がいないことの表現のひとつ、また基準を満たす異性がいないことを示し周囲を鼓舞する際に使う常套句
女子大生の場合、語頭に「あー」がつく例が非常に多い
— 大学生語辞典 (@R3misoka) 2014, 7月 31
「神」
意味:テストが迫るとどこからともなく現れてグループLINEに過去問を貼っていく者のこと
— 大学生語辞典 (@R3misoka) 2014, 8月 2
「ガチで」
意味:物事に取り組む際に無意識のうちに手を抜き、かつその自覚がない状態
自身に不利益が発生しない範囲で可能な努力をし、残りは他人に任せることを指す
好きなこと・やりたいことにのみ適用される
— 大学生語辞典 (@R3misoka) 2014, 7月 27
「早慶戦」
意味:日本一どうでもいい小競り合い
— 大学生語辞典 (@R3misoka) 2014, 7月 28
「寒い人いませんか」
意味:クーラーがききすぎているので先生がエアコンのスイッチを切りたいさま。
類語:「暑い人いませんか」
— 大学生語辞典 (@R3misoka) 2014, 7月 31
大学生用語辞典ほんまシュール
— 理文 (@Rlbum4758) 2014, 7月 23
やばー、大学生用語辞典めっちゃおもろい、興味ある人Twitterあるけぜひ見て!笑
— 籔本 翔太 (@YabuuuuM) 2014, 7月 24
「夜強い」
意味:朝弱いこと
— 大学生語辞典 (@R3misoka) 2014, 8月 1
「軽音部」
意味:夢を追うという名目で、ワンチャンを狙う音楽集団
中には高校まで音楽と無縁だった者も多く、なぜかギターを持てばモテる、という浅い考えで入部するケースも後を絶たない
バンド内恋愛失敗からの解散は最高のエンターテインメント
— 大学生語辞典 (@R3misoka) 2014, 8月 1
「食事に気を遣ってる」
意味:女子大生が己の身体を美しくするために運動をせずに食事のみで理想を実現するさま
ダイエット戦士たる彼女たちは常に自称「低カロリー」な戦時中の給食のような雑穀や質素な野菜を中心とした食事を摂取し、来るべき戦いに向けて女子力を鍛え続ける
— 大学生語辞典 (@R3misoka) 2014, 7月 27
「ガイダンス」
意味:資料を見ればわかることを延々と話し、資料を見てわからないところは何も教えてくれない聴講会。
組織の性質上行わなくてはいけないがゆえに何度も朝から駆り出されるが完全な坐禅ゲーである。
— 大学生語辞典 (@R3misoka) 2014, 8月 4
「This video has been deleted.」
意味:絶望
— 大学生語辞典 (@R3misoka) 2014, 8月 3
「部活」
意味:「○○Univ. ××club.」と書かれたクソダサいロゴ入りジャケットに身を包み己の所属を常に公表する自己顕示欲過剰団体
学業にも秀でる部活はさらに「Med.」などと付け加えることがありその価値は跳ね上がるが、同時に問題を起こした際に瞬時に特定され、祭りとなる
— 大学生語辞典 (@R3misoka) 2014, 8月 3
「女の子苦手」
意味:どこの大学にも必ずいるイケメン
女の子が苦手と言いながらも一般的な男子よりも女性の扱いに長け、彼女を作ることなく女の子に不自由のない生活を送る
女子大生を過剰にdisるが逆に「本音をわかってくれてる」と捉えられて相談事を受けることが多い
— 大学生語辞典 (@R3misoka) 2014, 8月 1
「清楚」
意味:男子校出身者が稚拙なボキャブラリーを総動員し、量産型茶髪と異なる黒髪の女子大生を形容する際に必ず使う表現
しかし実際に清楚な女子大生の存在は未だ確認されておらず、UMAの一種、もしくは童貞の見る幻覚との説が有力
「系ビッチ」の接頭語としての用法が相応しい
— 大学生語辞典 (@R3misoka) 2014, 8月 2
「USB」
意味:度々PCに残される痕跡で、何度注意喚起してもやめないことから動物のマーキングと同じ原理ではないかと考えられる
指定のPCに放置することで完璧なアリバイを持ったまま別の人物への情報の受け渡しが可能なため、闇の組織のネットワークに利用されている可能性も高い
— 大学生語辞典 (@R3misoka) 2014, 7月 31
「自炊した」
意味:普段は質素な手抜き料理を作っているが、気合を入れて料理した時のみSNSに画像をアップすること
— 大学生語辞典 (@R3misoka) 2014, 7月 29
「自主休講」
意味:大学でのカリキュラムに疑問を抱き、さらに的確な判断力を養うために学生側が考案した画期的なシステムのひとつ。
小学生の使う「パス」と同レベルであるため、基本的に3回までの場合が多い。
— 大学生語辞典 (@R3misoka) 2014, 7月 21
「テスト前日」
意味:大学生が日頃の生活に感謝し部屋の大掃除を行う日
教材と漫画をしっかりと分けることでその後の学習環境を整え学業に専念する狙いがあり、綺麗になった部屋とまっさらな頭の中で心身共にリフレッシュして迎えるテスト本番の朝は筆舌に尽くし難いものがある
— 大学生語辞典 (@R3misoka) 2014, 7月 24
大学生の日常を“うまいこと言語化”するという、同様の取り組みは他のツイッターでも。
「前期で東・京大受ける」
意味:後期で地方旧帝大に合格すること、また進学した第2志望以下の大学でも中の上に落ち着くさま
— 大学生用語辞典 (@uleleliuleleli) 2014, 7月 25
「出席」
意味:授業時間・授業教室における睡眠、もしくはその時間・場所での別作業
指定の日時・教室・座席に座ることで点数が付加され、教授が布団から座席への移動を評価する指標
声色を変えた点呼への応答、筆跡を変えた出席票の提出も同義
稀に講義を受けることとしても使われる
— 大学生語辞典 (@daigakuseijiten) 2014, 7月 24