話題
【閲覧注意】タランチュラ好きはたまらない? 虫、ヘビ、カメ…
鹿児島大学で、どこから来たのかタランチュラが発見されました。虫、ヘビ、カメ…見たい人がいれば、この機会にうってつけのイベントを御紹介いたします。

鹿児島大学で、どこから来たのかタランチュラが発見されました。虫、ヘビ、カエル…好きな方に、この機会にうってつけのイベントも御紹介します。
鹿大でみつかったのは「ローズヘア」

体長約10センチでペットショップなどでも売られている「ローズヘアタランチュラ」らしい。「かまれても死ぬことはないが、かまれると非常に痛く、腫れる場合がある」とのこと。
「虫やヘビでキモ試し」山口で
筆者は「幼小のころ、お昼寝中にパンツに蛾が入り込み、卵まで産み付けられた」という強烈な体験があるので、虫は苦手なほうです。が、ペットで飼うなど虫が好きな人はいるようですね。山口では今年もこんな催しやってます。

薄暗い展示室にはヘビやヤスデなど28種類。100匹以上がうごめく羽のない種類のゴキブリたちや、ヘビのようなトカゲが待ち構える。「世界3大奇虫」と称される「ウデムシ」「サソリモドキ」「ヒヨケムシ」も展示され、訪れた人たちは「何これ」と驚きながら見学している。
昨年も同様の催しがあり、取材していましたので、その時に撮影した生き物をいくつかご紹介。






2年連続でやるということは、昨夏もかなり好評だったみたい。好きな人は好きなんでしょうな。。。