グルメ
298
ウナギにまつわるエトセトラ 土用の丑の日、もう食べた?
今日、7月29日は土用の丑(うし)の日。なぜウナギを食べるのかという疑問から、絶滅危惧種になったことの影響まで、Q&A形式でまとめました。

今日、7月29日は土用の丑(うし)の日。なぜウナギを食べるのかという疑問から、絶滅危惧種になったことの影響まで、Q&A形式でまとめました。
土用の丑の日、なぜウナギ?

ウナギは絶滅危惧種?
食べられなくなる?
どうして減ったの?

最近は豊漁らしいけど?
養殖を増やせばいいんじゃない?
完全養殖に成功したって聞いたけど?

じゃあ、大丈夫?
稚魚から養殖、ほとんど雄になるの?
養殖は成長を促すために高い水温で育てるほか、養殖池は自然界より個体数の密度が高い。冨山実主任研究員(57)は「養殖だと密度が高く、個体数を調整するために雄が多くなるのではないか」とみる。
ニホンウナギ以外はどうなの?
