IT・科学
「コロナ禍で太りたくない」子どもたち 〝炭水化物断ち〟が招く被害
危険な「ケトジェニックダイエット」
コロナ禍でのストレスから子どもの患者が増えている摂食障害。やりがいや気晴らしを失い、「自分でコントロールできる」と体重や食事に目がいってしまったり、「運動不足やコロナ太りに気をつけて」というささいな一言から食べるのが怖くなったり……そんな子どもも多いといいます。医師として子どもを診察している鈴木眞理さん(摂食障害協会理事長)に話を聞きました。
鈴木さんの外来でもコロナ禍以降、拒食症の患者が増えているといいます。一方で過食症の患者は数字としてははっきり現れていません。
過食症はバイトのできる高校生といった過食に使えるお金がある世代で多くなりますが、「体重には変化がないので、本人が過食を打ち明けないと周りには分かりません。拒食症も過食症も、隠れて悩んでいる子どもはもっと多いでしょう」と指摘します。
子どもたちが摂食障害に陥るきっかけとして増えているのは「やりがい」「気晴らし」が失われてしまったことです。
鈴木さんは「子どもにとっての1,2年はとても長く、影響が大きい。大人だって落ち込む状況なのに、子どもならなおさらでしょう」と指摘します。
1/26枚