感動
「お父さんはもうお馬にはなれません」29歳、特攻直前の手紙
息子へ、弟へ、家族を思う気持ちは、戦時中も今も変わりません。家族に宛てられた「手紙」にまつわるエピソードを紹介します。
感動
息子へ、弟へ、家族を思う気持ちは、戦時中も今も変わりません。家族に宛てられた「手紙」にまつわるエピソードを紹介します。
息子へ、妻へ。家族を思う気持ちは、戦時中も今も変わりません。家族に宛てられた「手紙」にまつわるエピソードを紹介します。
1945年5月、特攻隊の一員として沖縄で亡くなった久野正信さん。29歳の若いお父さんでした。5歳の長男正憲ちゃんとその妹が読めるよう、全文カタカナの手紙を送り、もう2人を背に乗せてお馬さんごっこができないことを伝えていました。
高良政勝さんには、大切に保管している古い手紙があります。1944年8月、当時4歳だった高良さんを乗せた疎開船「対馬丸」は魚雷で沈められました。3日間漂流しながらも4歳児が助かったのは、お父さんが抱いてくれていたから。手紙は船に乗っていなかった高良さんの兄がそのことなどを祖父母に伝えるために書いたものだそうです。
高良さんと妹は助かりましたが、船に乗っていた高良さんの両親やきょうだい計9人が亡くなったそうです。
31歳だった橋田正吉さんが新婚1年ほどの妻節子さんに戦地から送った手紙も残っています。2人は1944年に結婚。翌年2月に長男眞蔵ちゃんが生まれましたが、橋田さんは5月に軍隊に入り、終戦後、シベリアの捕虜収容所から運ばれる途中に亡くなったようです。
山口県周南市の大津島にある人間魚雷「回天」の記念館にも特攻隊員たちの遺書が保管されています。記念館前には「回天」のレプリカ。戦争末期、これに乗り、たくさんの若者たちが敵の船に体当たりを仕掛けて亡くなりました。筆者はここに幾度か足を運びました。
「幸福の条件の中から、太郎を早く除いてください」と記されているのは、21歳で亡くなった塚本太郎さんの遺書。茨城県出身の若者です。
写真からは「正直な処、チョット幼い頃が懐かしい気がします」という文字が読み取れます。途中は「母上」とつづりながら、末尾では「ママ、パパ。私のすることを信じて見ていてください」という文字が読み取れました。最後の最後だけは、子供に戻りたかったのかな。
氏名不詳で手紙は残されていませんが、その内容が伝えられている遺書もあります。記念館長の松本紀是さんは全文を暗記し、訪れた人に暗唱してくださいます。
日本中が巻き込まれた戦争です。両親や祖父母からじっくりと話を聞いてみると、これまで知らなかった御家族の物語が浮かび上がるかも知れませんね。