ネットの話題
無許可で勝手にグッズ化 おたる水族館「勝手にいます」シリーズとは
誕生の経緯を取材しました

ネットの話題
誕生の経緯を取材しました
北海道小樽市にある「おたる水族館」。そこで販売されているミニタオルがネット上で注目を集めています。飼育している動物ではなく、勝手に来園するカラスやカモメなどをグッズ化した商品です。誕生の経緯を取材しました。
おたる水族館のオンラインショップ「ペン太のおみやげや」。
Tシャツやポーチ、ぬいぐるみなどが販売されており、ミニタオルも数多く販売されています。
人気があるのはもちろん、イルカやカワウソといった館内で飼育されている動物。
そんな中、カラスやスズメ、カモメなどのミニタオルもあります。
しかも、それらの商品名には「勝手にいます」と付記されていて、飼育していないことがわかるようになっているのです。
先日、これらの商品がSNS上で紹介されると「これはセンスいい」「場所代ですか?」といったコメントが寄せられました。
2020年1月に「ハシボソガラス」「ウミネコ」「オオセグロカモメ」のミニタオルを発売し、好評だったため「スズメ」を追加。
今年に入って「ハシブトガラス」も追加したといいます。
「最近ではハシボソガラスよりもハシブトガラスが増えてきたので、ラインナップに加えました」
そう話すのは、営業担当の村上小百合さんです。
「おたる水族館らしいグッズを」と考える中で思いついたという「勝手にいます」シリーズ。
ミニタオル以外にも、海獣公園のペンギンたちの中にカラスやウミネコが入り込んだデザインのポーチや、カラスのぬいぐるみなども販売しています。
「カラスのぬいぐるみは人気商品ですが、在庫限りとなっています。購入を検討されている方は、お早めにお願いします」
SNS上で定期的に話題になり、今回も続々と注文が入ったという「勝手にいます」シリーズ。
村上さんは「これからもおたる水族館らしいグッズを開発してきますので、期待していてください」と話していました。
1/6枚