MENU CLOSE

ネットの話題

イルカに餌を与えないで……って「うどん」? 四国水族館の注意書き

「香川県にあると知ってほしい」と話す担当者を取材しました

話題の注意書きがこちら
話題の注意書きがこちら 出典: 四国水族館提供

目次

 四国水族館のイルカプールに設置された注意書きが先日、SNS上で注目を集めました。「餌を与えないでください」と呼びかけるイラストなのですが、餌がうどんになっているのです。「香川県にあると知ってほしい」と話す担当者を取材しました。

【PR】聞こえない人たちが導いてくれた手話の世界~フリーで活躍する手話通訳士
イルカプール
イルカプール 出典: 四国水族館提供

香川県にあります


 香川県宇多津町にある四国水族館。

 四国に生息する生き物や歴史や文化を感じられる展示があり、「来館したらきっと四国を巡りたくなる」という思いを込めて名付けられたそうです。

 話題になったのは、イルカプールの前に設置されている注意書き。

 イラストと文字で「水がかかることがあります」「イルカに触れないでください」といった内容が書かれています。

 注目されたのは「餌を与えないでください」の部分。

 口を開けたイルカの目線の先には、なぜかうどんが置かれています。

 「うどん県」ならではの注意書きに対し、SNS上では「やっぱり香川」「うどんが主食なのね(笑)」といったコメントが寄せられています。

話題の注意書きがこちら
話題の注意書きがこちら 出典: 四国水族館提供

広報担当者に聞きました


 四国水族館の広報担当者によると、この注意書きは2020年のオープン当初から設置してあるそうです。

 「もちろん、普段からイルカがうどんを食べているわけではなく、来館者に注目されるようにと設置しました」

 館内のレストランではうどんも提供しており、ミュージアムショップではおみやげ用の「鮫饂飩(さめうどん)」もあります。

 鮫の軟骨をパウダー状にしてうどんに練り込んだ商品で、四国水族館限定で販売している商品です。

これが「鮫饂飩(さめうどん)」
これが「鮫饂飩(さめうどん)」 出典: 四国水族館提供


 他にも、動物のキーホルダーなどにもうどんが登場しています。

 ここまでうどんアピールをするのには、実は理由がありました。

 「四国水族館という名称なので、どこにあるかご存じない県外の方にも『うどん=香川』で覚えていただければと思っています」

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます