IT・科学
複雑すぎる〝ペンギン相関図〟初の「すみだ水族館」生まれカップルも
「複雑すぎる」「見ていて飽きない」――。そんな感想がSNSで寄せられるほど、「ややこしい」けど「かわいい」、すみだ水族館の〝ペンギン相関図〟が話題です。2025年版が4日から水族館内で展示されるようになりました。ペンギンのファンは「1羽1羽のいろんな個性があるので、自分の推しを見つけてほしい」と語っていました。(withnews編集部・水野梓)
マゼランペンギン56羽が暮らしているすみだ水族館(東京都墨田区)。
人間と同じように、個性や社会性のあるペンギンの生態や、飼育スタッフとの関係性を知ってほしいと、2018年から「ペンギン相関図」を制作しています。
1年間、飼育スタッフたちが個体を観察してきて集めた情報をもとに、半年ほどかけて前年の相関図からアップデートし、12月に発表するそうです。
親子や兄弟のつながりという「家系図」にとどまらず、それぞれの恋愛関係や、見た目や性格、特徴のある行動なども紹介しています。
発表セレモニーで、飼育スタッフの春日さんは「めちゃくちゃややこしくなっています(笑)。去年のものより線が増えたかなと思います」と語ります。
2025年版の見どころのひとつは、「友達以上恋人未満」のような関係が続いていた「わっしょい」と「つむぎ」がついに結ばれたこと。
2羽はどちらもすみだ水族館生まれで、初のすみだ水族館生まれ同士のカップルなのだそうです。
また相関図発表と同時に、すみだ水族館のペンギンを応援して見守るファン「羽毛さん」たちの作品のフォトコンテストの結果発表がありました。
応募された400件のなかから飼育スタッフの投票で大賞に選ばれたのは、Xアカウント「ReLU(れる)」さん(@ReLU_aqua)の1枚です。
妻・わらびのもとへ自慢げに長靴を運ぶローズの姿をおさめました。
#羽毛さんフォトコンテスト2024
— すみだ水族館【公式】 (@Sumida_Aquarium) November 28, 2024
👑羽毛大賞👑
撮影者:ReLU(れる)さん
ときどき目撃されるローズの長靴を運ぶ姿...
すみだ水族館のペンギンの魅力が最も伝わる1枚✨ https://t.co/i7hVmM0lms
受賞式でトロフィーを受け取った都内在住・会社員のれるさん(28)は年50回ほどすみだ水族館を訪れているそう。
「ペンギンのかわいい瞬間をいろんな人と共有したいとSNSにアップしています。少しでもペンギンそれぞれの個性に興味を持ってもらえたら」と語ります。
推しペンギンは2021年生まれのぼんぼり。「自分がすみだ水族館に通い始めた頃に生まれたので、同期みたいな愛着があります」と成長を見守っています。
「ペンギン全体を見る人が多いと思いますが、よく観察すると、1羽1羽のいろんな個性があります。ぜひお気に入りの子を見つけてほしい」と呼びかけていました。
1/4枚