MENU CLOSE

グルメ

「ダメ人間」だった頃の〝はたちメシ〟居酒屋の出会いで変わった人生

「悪い友達もいた」という二十歳のころでしたが、居酒屋での〝出会い〟で人生が変わっていったという河上雅彦さんの〝はたちメシ〟は……
「悪い友達もいた」という二十歳のころでしたが、居酒屋での〝出会い〟で人生が変わっていったという河上雅彦さんの〝はたちメシ〟は…… 出典: 白央篤司撮影

二十歳の頃、何をしていましたか。そして、何をよく食べていましたか?

久しぶりに食べた「はたち」の頃の好物から、あなたは何を思うでしょうか。

今回は、当時の自分を「ダメ人間の極み」とバッサリ切る、居酒屋店主の「はたちメシ」です。

【PR】聞こえない人たちが導いてくれた手話の世界~フリーで活躍する手話通訳士
ハタチめし

河上雅彦さん:居酒屋店主。1979年、京都府左京区生まれ。高校卒業後、喫茶店勤務などを経て25歳から居酒屋で働き料理を覚える。2024年6月に独立、中京区材木町に居酒屋『かみや』をオープン。現在京都市内に妻、息子、娘と暮らす

「二十歳の頃の自分ですか? うーん……ダメ人間の、極みでしたね」

笑顔を見せながら、突き放すような、少し自分をあざけるような口調で河上雅彦さんは言った。

ここは京都、居酒屋の店主である河上さんは現在45歳。カウンターには今晩のメニューとなるハンバーグや炊き込みごはんの具材が並び、その仕込み中に話を聞いていた。

「高校出てから19歳で実家も出て、ボロアパートに住んで転々として。当時はパチンコ、パチスロ、麻雀が好きでねえ。一時はパチプロになろうと思ってて、実際わりとそれで生活出来てた時期もあったんです」

金回りのよいとき、大学に進んだ友人たちにおごってあげることも多かった。

「だから引け目も感じずに過ごしてました。当時といえば食には全然興味なくて。一番食べてたものは『なか卯』のカツ丼。あとはコンビニめしか『やよい軒』ですかね」

河上さんの“はたちメシ”のローテーションは、チェーン店の丼ものか定食、あるいはコンビニフードだった。当時を思い出すその目が心なしかうつろに、寒々しく感じられる。

あまり思い出したくないことを聞いているのだろうか……と思ったとき、「とにかくどないしたらラクして稼げるか、ばかり考えてた頃です」と続けられた。もしかしたら犯罪者になった可能性だって、とも。

「悪い友達もいたんですよ、実際に警察の世話になったのもいるしね。たまたま自分はそういうことに誘われず、関わらずに来られた」

あのときもしも……と考えて怖くなるようなこと、人生では何度かある。20歳前後という学生から社会人への移行時期は、彼にとって「とにかくフラフラしてて」、迷いの多き日々だった。

しかし24歳のとき、母親の営む居酒屋を手伝ってから人生が変わり出す。

「祖母の具合が悪くなって、母が夜の営業に出られなくなって。で、週3ぐらいでバイトに入ることになったんです」

周囲は風俗店も多いエリアで、店の客筋に最初は閉口したという。

「濃い人ばっかりでねえ、物の言い方もきついしガラ悪いし(笑)。はじめはイヤでイヤでしょうがなかった! ずる休みすることもあったけど、一緒に働いてた、まるさんいう人に救ってもらいました。優しい人なんです」

仕事が面倒だな……と気持ちがふらつくとき、「雅彦、ちゃんと働こう」と折々で励ましてもくれ、生活の軌道修正に大きな役割を果たしてくれた9歳年上の「まるさん」。

その思い出を語るとき、河上さんの目の表情に温かいものがようやくあらわれて、いい人生の出会いがあったのだな……と感じられ、なんだか聞いていてうれしくなった。

その後に居酒屋でフル勤務となり、レシピ本やネットを使って我流で料理を覚えていく。勤めて3年目ぐらいから「いい店やね」「このメニュー、おいしいなあ」なんて声も増え、客も増え、やりがいを感じた。そして28歳のとき、結婚する。

「結婚まではね、稼いだ金を全部ギャンブルにつぎ込むようなこともあったんです。でもさすがに、もうちゃんとしなアカンなと」思い至った。
河上さんの店は先斗町通りと木屋町通りの間にあり、窓からは高瀬川と並木が見える
河上さんの店は先斗町通りと木屋町通りの間にあり、窓からは高瀬川と並木が見える

今年(2024年)の6月、独立して一国一城の主に。

「ちょうど1年前ぐらいに、ここの大家さんから『空くけど、やらない?』って話をいただいて。独立する気はなかったけど、この場所ならやってみたいと思ったんです」

大家さんは以前の店のお客さん。河上さんの仕事ぶりや人柄を気に入って信用したからこそ、物件を任せたいと思ったのだろう。営業時間に訪ね直せば、開店の17時台から9席のカウンターは満席。

「マー君、酎ハイちょうだい」
「春巻きまだある、マー君?」

常連さんは皆、下の名前の「雅彦」から「マー君」と呼んでいる。愛されているなあ。はいよ、と手際よく酒や料理を作って出す目は精気にあふれていた。

「いまはもうこれ(居酒屋の仕事)しかないですね。他にしたいこともないし(笑)、認めてもらえるから」

古巣の居酒屋は徒歩で5分ぐらいの距離。河上さんのお店とはしごする客がとても多いという。そして、まるさんとは今でも家族ぐるみのつきあいが続いている。

さて25年前によく食べていた『なか卯』のカツ丼を前に、いま何を思われるだろうか。

「いまでも大好きですよ。ただ食べられる量は減ってきましたねえ。もう大盛りチョイスはないなあ。胃もたれもちょいちょいあるしね。昨日は焼き魚に肉じゃがなんて献立だったのに、今朝胃もたれしてて、『なんで?』って(笑)」

休みの日は、中2と小2のお子さんたちと公園やゲームで遊ぶ時間が楽しい。

「ふたりを大学まで不自由させないように働かないと。60歳ぐらいまでは元気でいないとなあ。健康に関してなんにも考えず来たけど、そろそろ考えないとあきませんね」

取材・撮影/白央篤司(はくおう・あつし):フードライター、コラムニスト。「暮らしと食」をテーマに、忙しい現代人のための手軽な食生活のととのえ方、より気楽な調理アプローチに関する記事を制作する。主な著書に『自炊力』(光文社新書)『台所をひらく』(大和書房)『のっけて食べる』(文藝春秋)など。2023年10月に『名前のない鍋、きょうの鍋』(光文社)、2024年10月に『はじめての胃もたれ』(太田出版)を出版

Twitter:https://twitter.com/hakuo416
Instagram:https://www.instagram.com/hakuo416/

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます