MENU CLOSE

ネットの話題

その手があったか! 簡単すぎる〝オクラのうぶ毛〟を落とす方法は

夏が旬のオクラ。うぶ毛を簡単に落とす方法とは…
夏が旬のオクラ。うぶ毛を簡単に落とす方法とは… 出典: 青髪のテツさんの投稿から

目次

先日、SNS上でオクラのうぶ毛の取り方が注目を集めました。オクラは下処理をせずに食べると、口の中にうぶ毛が刺さったりして食感がいまいちに。でも、実は身近なものを利用して簡単にうぶ毛を落とせる方法があったんです。投稿者に聞きました。

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格

1分ほど、こすり合わせてゴシゴシ

先日、オクラのうぶ毛の落とし方がSNS上で話題になりました。

投稿したのは青髪のテツさん(@tetsublogorg)。青髪のテツさんは10年間、青果店を営む野菜のプロです。

投稿には、「旬のおくら、ネットに入れたままゴシゴシ洗うだけで、うぶ毛も汚れも落とせるって知ってる?」と書いてあります。

この投稿には、1万ものいいねと、「めっちゃ有益なハック技」「そのためにネットにしてくれてる?と思うほど」「その手があったか」といったコメントも付いています。

オクラのうぶ毛は、下処理をせずに食べると口に刺さったりしたり、できあがりの色合いが良くなかったりします。

なので、塩をつけて、まな板の上でこすったりする「板ずり」をして、うぶ毛を取ることが推奨されていますが、この板ずりは少し面倒です。

そこで、このネットを使った洗い方であれば、簡単にうぶ毛を取ることができるのです。

青髪のテツさんは、「ネットとオクラをこすり合わせるようにゴシゴシ洗ってください。ちなみに、洗う時間は1分ほどで十分です」とアドバイスをくれました。

「うぶ毛びっしり」のほうが新鮮

夏が旬のオクラですが、青髪のテツさんによると、鮮度のよいオクラを選ぶときも、うぶ毛に注目したほうがいいそうです。

収穫したてのオクラはうぶ毛がびっしり生えていますが、時間が経って鮮度が落ちてくると、うぶ毛は徐々に少なくなります。

取れたてのオクラ
取れたてのオクラ 出典: 朝日新聞社

また、オクラの表面の色も、濃い緑色より淡い緑色のほうが生育環境が良く、おいしいとのこと。

「鮮度のいいオクラを選ぶなら、うぶ毛がびっしり生えていて、淡い緑色をしているものを選んでください」と話しています。

                ◇
青髪のテツさんが書いているブログや書籍では、野菜の選び方や保存方法、おいしく食べるコツなどのお役立ち情報を見ることができます。

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます