MENU CLOSE

連載

#30 イーハトーブの空を見上げて

こんこんと湧き出る水の恵み 冬も夏も13度、愛される「大慈清水」

大慈清水の清掃に取り組む人たち
大慈清水の清掃に取り組む人たち
「イーハトヴは一つの地名である」「ドリームランドとしての日本岩手県である」。詩人・宮沢賢治が愛し、独自の信仰や北方文化、民俗芸能が根強く残る岩手の日常を、朝日新聞の三浦英之記者が描きます。
【PR】「視覚障害者の困りごとを減らしたい」代筆・代読支援というサポート
イーハトーブの空を見上げて

この街に住もうと決めていた

2022年4月、盛岡に転居した。地方取材網の統廃合で一関支局の閉鎖が決まり、新年度からは盛岡総局で働く。

私にとっては12年間で10回目の転勤だ。

一関では支局暮らしだったが、盛岡では新たにアパートを探さなければならなかった。

実は盛岡は入社以来、公私問わず旅行や出張で何度も訪れている大好きな街で、転勤がかなった際にはここに住もうと決めていた地区があった。

盛岡市鉈屋町(なたやちょう)である。

街の中心部から湧きだす清らかな水

蔵や町屋など古い町並みが残るこの景観地区には、今も地域住民に愛されている「大慈清水(だいじしみず)」がある。

21世紀の今もなお、30万人都市の中心部から清らかな水がコンコンと湧きだし、地域の飲料水として使われているのだ。

井戸は六つに区切られている。

上流から「飲料水」「米とぎ場」「野菜、食器洗い」「洗濯物すすぎ場」「足洗い場」「野菜の土洗いなど」とそれぞれ用途が定められており、上流で使った水を上手に再利用する仕組みが採用されている。

かつては馬車の立ち入りが禁止されていた。

水温は夏冬とも13度前後。

「夏は冷たく、冬はうっすらと湯気が立つときがある。水がやわらかいのでお茶を煎れるときに良い」と住民は言う。

近くには豊かな水の恵みを受けて酒造店や豆腐店、喫茶店やそば店などが軒を並べる。

実際のアパートは近隣地区で借りた。挨拶を兼ねて訪れると、ちょうど近隣住民が集まって週に1度の清掃の最中だった。

「近くにアパートを借りました」と用水組合の理事に報告すると、理事は金歯を見せながら笑った。

「そうか、ここは住むには良いところだぞ。冬は相当に寒いが、水が良い。水が良いから、人間が良い。人間は半分以上が水で出来ているっていう話だからな」

(2022年4月取材)

三浦英之:2000年に朝日新聞に入社後、宮城・南三陸駐在や福島・南相馬支局員として東日本大震災の取材を続ける。
書籍『五色の虹 満州建国大学卒業生たちの戦後』で開高健ノンフィクション賞、『牙 アフリカゾウの「密猟組織」を追って』で小学館ノンフィクション大賞、『太陽の子 日本がアフリカに置き去りにした秘密』で山本美香記念国際ジャーナリスト賞と新潮ドキュメント賞を受賞。
withnewsの連載「帰れない村(https://withnews.jp/articles/series/90/1)」 では2021 LINEジャーナリズム賞を受賞した
 

「イーハトヴは一つの地名である」「ドリームランドとしての日本岩手県である」。詩人・宮沢賢治が愛し、独自の信仰や北方文化、民俗芸能が根強く残る岩手の日常を、朝日新聞の三浦英之記者が描きます。

連載 イーハトーブの空を見上げて

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます