ネットの話題
やっぱり「噂」って「嘘」だったんだ… 見方を変えると一変する文字
「噂」という文字の見方を変えるだけで「嘘」に変わります。

ネットの話題
「噂」という文字の見方を変えるだけで「嘘」に変わります。
あの噂って嘘だったらしいよ――。そんな会話を表現したかのような文字がツイッターで注目を集めています。デザインされた「噂」という文字の見方を変えることで「嘘」に変わるのです。作者に聞きました。
今月1日、「逆さにするとゾッとします。よろしくお願いします」という文章とともに投稿された画像。
横一列に「噂」という文字が6個並んでいますが、よく見ると右端に「口」が一つ多く付いています。
画像の上下をひっくり返してみると、先ほどまで「噂」だった文字が、すべて「嘘」という文字に読めます。
実はこちら、「アンビグラム」と呼ばれる異なる方向からも読み取れるようにしたグラフィカルな文字作品です。
このツイートに対して、「こういうの大好き」「噂と嘘は紙一重か」といったコメントが寄せられ、いいねは4000を超えています。
逆さにするとゾッとします。
— ロボット (@_he_art) October 1, 2021
よろしくお願いします。#過去作で自分が最高だと思う絵を1枚載せて5000rtを目指せ pic.twitter.com/bYAiibOY6m
「ハッシュタグで『#過去作で自分が最高だと思う絵を1枚載せて5000rtを目指せ』を見かけて、まだこの作品を見たことがない人に届いてほしいと思い、ツイートしました」
そう話すのは、富山県在住の会社員であるロボット(@_he_art)さん。
中学生の時、トリックアート展で初めてアンビグラムを見て感動し、まずは家族や友達の名前で制作を始めたそうです。
ツイッター上で定期的に作品を公開しており、アンビグラムをあしらったマスキングテープやしおりなどもオンライン販売しています。
作品集作りました。
— ロボット (@_he_art) February 12, 2019
左上に解説があるのでクイズ感覚でお楽しみください。#アンビグラム pic.twitter.com/hnA5Im3n5f
今回ツイートした作品は2年前、アンビグラム作家がテーマに沿った作品を持ち寄る企画の中で制作したものです。
「噂を真に受けて信じてしまう人って、結構多いと思います。でも、ちょっと見方を変えれば嘘だって気づけるものばかりなんですよね。その皮肉を込めました」
当初、「噂」の1文字を回転させて「嘘」にしようと考えたそうですが、口の位置が左右逆になってしまったため、複数を並べて「口」を右に1個追加することに。
6個という数字に深い意味はないそうですが、並べることによって「噂が広がる様子」も表現できたそうです。
話題になったことについては、こう話します。
「過去作にもかかわらず、多くのフォロワーの皆様が反応してくださり、応援をいただいていると感じました。コツコツと制作活動を続けてきて良かったです」
1/13枚