話題
コロナ自粛で自然保護に目覚める?公園の「癒やし効果」研究者の期待
公園との関わりが生むかもしれない「革命的変化」とは?
新型コロナウイルスによって遠出や旅行が難しくなる中、息抜きの場所として見直されているのが都市公園です。「この動きが『自然なんて守らなくてもいい』という意識を、変えていく可能性もある」。緑に囲まれることで得られる、癒やし効果について研究する専門家は、そんな未来像を思い描いています。感染症がもたらすかもしれない、意外な効果について聞きました。(withnews編集部・神戸郁人)
「遠方の自然を楽しめないために、近場の公園に行くことで、体験を代替しているという人はいるかもしれません」。ウイルス禍後の社会状況について、そう語るのは、東京大大学院農学生命科学研究科の曽我昌史准教授(32)です。
曽我さんは、人間と自然の関係性について研究する「保全生態学」を専攻。急速な都市化などが原因で、日常的に自然と触れ合う機会が減る「経験の喪失」や、それに伴う社会の環境保全意識の衰退である「基準推移症候群」に関心を注いできました。
これら2つの事柄は、環境保全の意識と密接に関わっているといいます。現在の日本では、いずれも深く進行しているそうです。
一方、ウイルスの出現を機に、運動や気晴らしのため、公園に足を運ぶ人が増加しました。このことが、一連の問題に対処する上でプラスに働く可能性がある、と曽我さんは考えています。
「都市化が進むと、実際に自然と触れ合う機会が減り、その価値はますます理解しづらいものになる。すると『自然なんて守らなくていいか』という考えに陥りやすくなってしまいます」
「ウイルスの流行に伴って、娯楽施設が閉鎖され、人々の生活様式は変化しました。その結果、近隣の公園などに行き、身近な自然に親しむ場面が増えています。その経験が『自然っていいな』というポジティブな意識を呼び起こし、『経験の喪失』の負のスパイラルを、逆転させるきっかけになるかもしれないのです」
ところで、私たちと自然とのつながりを考えるとき、しばしば語られるのが「癒やし」という言葉です。曽我さんによると、実際に緑に囲まれた人の心身には好影響が及びうると、科学的に明らかになりつつあるといいます。
「自然に触れたときに得られる健康効果は、大きく四つに分けられます。一つは、公園での散策やジョギングなどの運動に伴う、血圧の低下や肥満の解消といった身体的健康の改善です。二つ目は心の健康で、ストレスや不安な気持ちの減少、前向きな気持ちの増加などがあります。一般的に言われる癒しの効果とは、このことです」
「三つ目は『社会的健康』です。公園には、地域や家族のメンバー同士が仲良くコミュニケーションを取ることができる場所、という側面があります。つまり、自然が良好な人間関係を媒介する装置として機能しているんです。四つ目として、認知機能を向上させる可能性もわかってきています」
これらの現象には、脳の働きが関わっているとの説もありますが、詳細なメカニズムはまだ十分に解明されていません。他方、「緑に触れると健康になる」という事実は、曽我さん自身も研究によって確認したといいます。
また新型コロナウイルスの拡大により、自宅で生活をする人が増えた今年5月、都内で大規模なアンケートを実施。都市公園を頻繁に利用している人は、うつ・不安症の症状や孤立感が少ないだけではなく、ポジティブな気持ちが高いと判明しました(結果は未発表)。
曽我さんは、利用者同士の交流を通じ、一人一人の孤独感が減ったことも見逃せないと指摘します。
「緑豊かな場所で怒っていたり、他の訪問者を邪険に扱ったりするような人は、あまりいません。いわば自然を介すことで、その場にいる人々が余裕を持ち、幸せに過ごせる空間が生まれている。そう言えるのではないでしょうか」
ウイルスが広まって以降、娯楽の選択肢が失われ、相対的に都市公園の存在感が高まりました。結果として、これまで見てきたような、自然の効用に注目が集まるというシナリオも考えられそうです。
ただ、単に運動などのために足を運ぶだけで、周辺の自然を意識しない人も多いかもしれません。こうした事情を踏まえ、曽我さんは「本当に人々の自然に対する興味や価値認識が高まったか、まだ判断するには早い」とした上で、次のように語りました。
「実際に公園へ行き、緑に触れることで、その価値に気付く。そして継続的な自然体験の動機付けとなる……との展開は、十分あり得るように思われます」
しかし、注意すべき点も存在します。公園の利用者が、地面に生えている植物を踏み荒らすことで、成長が阻害されるといった恐れが否定できません。このため、人間の行動がネガティブな方向に作用しないよう、生態系への配慮が必要になると言えるでしょう。
とはいえ長期的に見れば、健康になる人が増えたり、自然への愛着心が育まれたりと、よい効果が見込めるのではないかーー。曽我さんは、そう考えています。
「ウイルス流行前のような生活に、すぐ戻れるわけではありません。人間と自然の関わり合い方が、大きく変化しているというのは、間違いないでしょう。これからどういった推移をたどるのか、私も興味があります。引き続き、調べてみたいですね」
1/34枚