
今回の登場人物
夕永俊介
企画部所属の30歳。鋭い視点の持ち主でデータ分析やコンセプトデザインが得意分野。趣味はひとりキャンプと植物画。
菅原数臣
37歳の事業推進部部長。経理担当として経験豊富なうえ、ソフトウェア分野にも精通。趣味は数学、ミルクパズル、資産運用。
菱乃木賢悟
事業推進部所属の32歳。新たな価値とガジェットを創造し続ける天才肌のメカニック。趣味は工作と家電新製品チェック。

単純に収入を増やすための活動とみられていた副業が、現在では本業への相乗効果等も含めたお金以外のメリットの部分にもスポットライトが当たるようになり、規制が緩和されていたり、推奨する企業も出てきたりしています。
夕永

菱乃木
菅原
夕永

大きく分けると2種類
菅原
菱乃木
戸田
戸田
夕永
戸田
資格があるようなスキルの使い方から、個人で楽しんでいる趣味まで、そのスキルや知識の使い方と伝え方次第で全て副業になりうるのです。
菅原
戸田
菱乃木
夕永

戸田
菅原
戸田
「雇われる」副業と「雇われない」副業の2種類です。
夕永
菱乃木
戸田
まずは「雇われる」副業です。わかりやすいところで言いますと、居酒屋やコンビニの接客、塾講師などの大小問わず、組織に属する形の副業です。
夕永
戸田
戸田
当たり前ですが、アルバイトのシフトを想像してもらえればわかるように働いた時間だけ収入を得ることができます。
菅原
では、デメリットはどのようなところでしょうか?
戸田
職種によっては自由にできるものもあるかもしれませんが、勤務時間や内容が決まっており、そこに合わせて働くということになります。
菱乃木
戸田
個人の裁量が少ないケースが多いため、時間、体力、精神的なバランスが取りにくくなっています。
夕永
戸田
副業という言葉からはこちらを想像する人が多いのではないでしょうか。
戸田
菅原
戸田
本業の方が忙しい日やプライベートで何かあったときには、副業は明日に持ち越す…といった調整が可能です。
夕永
戸田
オークション代行を例に考えてみましょう。依頼があるときは、対応しただけの収入がありますが、依頼がないときには本当にゼロになります。
菱乃木
仕事に思わぬ波ができちゃうかもってことか。
戸田
また依頼を集中させる時期についても完全にコントロールすることは無理だと考えた方がよいでしょう。
菅原
夕永
菱乃木
戸田
菅原