MENU CLOSE

IT・科学

なぜ人は「動物の変なしぐさ」に癒やされるか? 専門家に聞いてみた

個性的なポーズで人気のマレーグマのツヨシ
個性的なポーズで人気のマレーグマのツヨシ 出典: 『きょうもバテてます』脱力系どうぶつ写真集から 写真=朝日新聞社

目次

 ツイッターを見ればいたるところに「かわいい」動物の写真や動画が現れます。しばしの癒やしの時を味わった後、勉強や仕事に戻る人も多いはず。でも、動物って別に人間を癒やしたいと思って「変顔し」たり「壁に登ろうとして落ち」たりしているわけではないはず。動物に癒やされるってどういうことなのか、専門家に聞いてみました。

【PR】「あの時、学校でR-1飲んでたね」

「なぜなら人間は共感の動物だからです」

 話を聞いたのは東京農業大学准教授の内山秀彦さんです。専門は動物行動学やヒトと動物の関係学です。

 内山さん、動物のしぐさに癒やされるってどういうことなんでしょう?

 「それは、当たり前のことです。なぜなら人間は共感の動物だからです」

 内山さんによると、コミュニケーションをとって社会が成り立っている人間にとって、何かに共感するのは動物としての本質的な行動なのだそうです。

 「だから、動物にいやされるというのは、人間らしいしぐさともいえます、集中して見てしまうのは当たり前なんです」

名古屋市東山動植物園のホッキョクグマ
名古屋市東山動植物園のホッキョクグマ 出典:『きょうもバテてます』(朝日新聞出版)脱力系どうぶつ写真集から 写真=朝日新聞社

「共感性が高い人ほど、かわいいものにひかれやすい」

 では、癒やされるというのはどういう状態なのでしょう?

 「科学的にはストレスが軽くなるとも言えます。認知力が高まり、やる気が出るといった効果が期待できます」

 癒やされやすい人もいるんでしょうか?

 「共感性が高い人ほど、かわいいものにひかれやすい。それは、相手の気持ちをおしはかることにもつながります」

冷たい霧が出ている噴霧機の上で涼むレッサーパンダ
冷たい霧が出ている噴霧機の上で涼むレッサーパンダ 出典:『きょうもバテてます』(朝日新聞出版)脱力系どうぶつ写真集から 写真=朝日新聞社

「要するに、あれこれ考えなくてよくなる」

 動物の癒やし効果が出すいのが「マインドワンダリング」と呼ばれる状態です。

 読書をしていても、なぜか明日の予定を考えています。これは、人間として生活する上で大事な状態です。

 一方で、せっかく楽しくマンガを読んでいるので、人間関係の悩みなどを思い出すと、それはストレスになります。

 「動物を見ていると、この『マインドワンダリング』を抑えることができ、瞑想(めいそう)と同じくらいの効果が期待できます。要するに、あれこれ考えなくてよくなるんです」

 ストレスの多い社会、動物に癒やしを求め過ぎてしまうこともあります。

 内山さんは「人間本位で扱うのはまずいです。その動物の生態を無視して、人間が見て『かわいい服』を着せてしまうなど。過度な適応は、虐待につながりかねません」と注意を促します。

イケメンゴリラとして有名なシャバーニの後ろ姿=名古屋市東山動植物園
イケメンゴリラとして有名なシャバーニの後ろ姿=名古屋市東山動植物園 出典:『きょうもバテてます』(朝日新聞出版)脱力系どうぶつ写真集から 写真=朝日新聞社

それとこれは別

 動物の癒やしはビジネスとしても様々な商品が生まれています。例えば癒やされる動物のナンバーワンとも言える猫。猫と遊べるカフェ「猫カフェ」だけでなく、「東京猫不動産(http://tokyoneco.jp/)」のような、猫と住める物件を紹介する専門サービスもあります。

 悩むように頭を抱えるポーズで人気者になった徳山動物園(山口県周南市)のマレーグマ「ツヨシ」など、7月に発売された写真集『きょうもバテてます』(朝日新聞出版)では、全国の動物たちの愛らしいポーズを集めています。

 ただ、動物は必ずしも人間を癒やそうとしているわけではありません。求愛行動だったり、えさをとるための行動だったり……。とはいえ、内山さんは「それぞれ別の分野として考えていいと思います」と言います。

 「生態系や生物多様性を考えることや自然環境を大切に思うことと、動物に癒やされることは、分けて考えても成り立ります。動物をかわいいと思う気持ちは、人間が持っている本質的なもの。そこから、環境問題に興味を持ってもらうような、色々な導入があっていいんじゃないでしょうか」

記事の写真は『きょうもバテてます』(朝日新聞出版)から引用しました(写真=朝日新聞社)
記事の写真は『きょうもバテてます』(朝日新聞出版)から引用しました(写真=朝日新聞社) 出典:『きょうもバテてます』(朝日新聞出版)

関連記事

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます