MENU CLOSE

話題

藤井「七」段、ちょっと待って! 昇段ペースに商品案内が追いつかず

藤井聡太七段の異例の「スピード出世」の余波を受けているものがあります。

くもん出版が作ったNEWスタディ将棋の店頭POP。段のところにはシールが貼ってある=東武百貨店池袋店で撮影
くもん出版が作ったNEWスタディ将棋の店頭POP。段のところにはシールが貼ってある=東武百貨店池袋店で撮影

目次

 史上最年少で七段昇段を果たした将棋の藤井聡太七段。そんな「スピード出世」の余波を受けているものがあります。藤井七段が将棋を始めるきっかけとなった初心者用将棋の店頭POPです。昨年制作した段階では四段でしたが、昇段する度に作り替えるわけにもいかず、現場では数字を貼り替えたり、書き換えたりして対応しているようです。

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格
くもん出版の「NEWスタディ将棋」
くもん出版の「NEWスタディ将棋」 出典: くもん出版提供

手書きで五→六→七と


 今月22日にツイッター投稿された画像。写っているのは、くもん出版から発売されている「NEWスタディ将棋」の店頭POPです。

 POPには「藤井聡太四段も使っていた!」と書かれていますが、「四」となっている部分を消した上で、空いたスペースに「五」「六」「七」と手書きしているのが確認できます。

 どうやら昇段する度に、手書きで書き換えているようです。

 この投稿に対して、「藤井聡太に置いてかれてる感が尋常じゃない」「うなぎのぼり感凄まじい」といったコメントが寄せられ、リツイートは4万、いいねは8万を超えています。

東武百貨店池袋店では、段のところにはシールを貼って対応しています
東武百貨店池袋店では、段のところにはシールを貼って対応しています

どんな商品?


 この将棋は、くもん出版が1999年に発売した日本将棋連盟監修の知育玩具です。

 駒そのものに動かし方が描かれているのが特徴で、初心者でも遊びながら簡単にルールを覚えることができます。

 朝日新聞4月29日付け朝刊の連載「大志 藤井聡太のいる時代」では、藤井七段が将棋を始めたきっかけについて、こう書かれています。

 「高校生棋士の藤井聡太六段が将棋に初めて出会ったのは、5歳の夏のことだった。愛知県瀬戸市の聡太一家の隣に住む祖母の清水育子は、日本将棋連盟が監修した『スタディ将棋』(くもん出版)を聡太にやらせてみた」

「NEWスタディ将棋」の駒。駒そのものに動かし方が描かれているのが特徴です
「NEWスタディ将棋」の駒。駒そのものに動かし方が描かれているのが特徴です 出典: くもん出版提供

作り替える予定は


 くもん出版が最初に店頭POPを作ったのは2016年秋。藤井七段がプロ入りしたタイミングでした。

 そして昨年2017年5月、写真などを変更した現在のバージョンに。その段階では四段でしたが、今年2月に五段、六段と昇段、5月には七段になりました。

 新たに作り替える予定はあるのか? くもん出版開発事業部の担当者はこう言います。

 「機会があればと考えてはいますが、破竹の勢いで昇段されていて、毎回作り替える訳にもいきません。今のところ予定はありません」

東武百貨店池袋店では

東武百貨店池袋店にあるくもん出版のコーナー
東武百貨店池袋店にあるくもん出版のコーナー


 NEWスタディ将棋を取り扱っている東武百貨店池袋店の玩具コーナー。店頭POPの段数の部分に、上からシールで「七」と貼ってありました。

 「昇段の度にこちらで貼り替えています。話題の方でもあるので、お客さまから『古いままだよ』と言われることがないよう、常に意識しています」

 そう話すのはショップ管理第二課の宮地健太郎さん。テレビや新聞でNEWスタディ将棋が取り上げられるたびに、売り上げが伸びるそうです。

 「両親や祖父母の方々がプレゼントとして購入されるケースが多いです。贈られたお子さんが、友達に勧めるなどして、どんどん広がっているようです」

 異例のスピード出世を続ける藤井七段。商品が話題になったことについて、くもん出版の担当者はこう話します。

 「藤井七段が将棋を覚えるにあたって、弊社商品が関わることができたのは大変光栄なことです。これからも目標に向かって頑張ってください」

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます