「ちむどんどん」と同時代生きるやんばるの女性、苦楽はランとともに

幼少期は那覇に憧れ

伏見学
ライター

沖縄本島北部の農業発展に貢献してきた岸本信子さん=筆者撮影


1972年5月15日の沖縄本土復帰から、まもなく50年。この半世紀で沖縄はどう変わったのでしょうか。連載「10人の沖縄」では、沖縄で生まれ育った10人の視点から、この50年をひもときます。 (ライター・伏見学)

NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」の舞台である山原(やんばる)。自然にあふれ、農業が盛んな沖縄本島北部エリアのことをこう呼びます。その中心となる町が名護市です。

2021年末、名護を拠点に活動する「山原女性農業者の会」が、内閣官房および農林水産省主催の「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」に選ばれました。これは全国の農山漁村の優れた取り組みを選出するアワードです。山原女性農業者の会は、過去5年間で新規就農者支援数を4倍近くに増やしたことなどが評価されました。

その代表を務めるのが岸本信子さん(67)。会の活動とは別に、30年以上前から自身で洋ランの栽培などを手がけています。沖縄の農業振興に対する長年の功績によって、国が認定する名誉女性農業士にもなりました。

山原の自然を愛する岸本さんの歩みをたどります。

続きを読む