MENU CLOSE

話題

自販機のラベル、よく見たら全部手描きだ! きっかけは東日本大震災

一見すると何の変哲もない自動販売機。しかし、見本品のラベルをよく見ると、すべて手描きだった――。

この自販機のラベル、ぜんぶ手描きです
この自販機のラベル、ぜんぶ手描きです

目次

 一見すると何の変哲もない自動販売機。しかし、見本品のラベルをよく見ると、すべて手描きだった――。そんな自販機が、ネット上で注目を集めています。設置されているのは茨城県北茨城市の旅館です。仕事の合間にスタッフが手描きで作っているこのラベル。きっかけは2011年の東日本大震災でした。

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格
一見すると普通の自販機です
一見すると普通の自販機です

すべて手描きでした


 今月5日にツイッター投稿された画像。写っているのは普通の自販機のように見えますが、よく見ると見本品のラベルがすべて手描きなのがわかります。

 「ポカリスエット」の水色は本物よりも淡い色合いに。「スーパードライ」は書かれている英語のメッセージ部分が人の名前になっています。しかし、どれもパッと見ただけではわかりません。

 この投稿に対して、「クオリティー高っ」「見本もらえるはずだけど、なぜわざわざ?」といったコメントが寄せられ、リツイートは5万、いいねは18万を超えています。

「ポカリスエット」の水色は本物よりも淡い色合いに
「ポカリスエット」の水色は本物よりも淡い色合いに
「スーパードライ」は書かれている英語のメッセージ部分が人の名前になっています
「スーパードライ」は書かれている英語のメッセージ部分が人の名前になっています

北茨城市の旅館です


 この自販機が設置されているのは、茨城県北茨城市にある「あんこうの宿 まるみつ旅館」です。

 旅館の名物は「あんこう鍋」。昨年12月に開催された、全国のご当地鍋の人気を競う「鍋-1グランプリ」でも優勝しています。

 「手描きのラベルにして6年ほどになりますが、こんなに話題になったのは初めてです」

 そう話すのは常務取締役の小野智さん(38)です。

これまでに作ったラベル
これまでに作ったラベル

きっかけは震災


 手描きするようになったきっかけは、2011年3月の東日本大震災。

 沿岸部にある旅館ですが、やや高台だったため、津波の被害は免れました。

 しかし、建物には大きな亀裂が入り、縦に割れたような状態に。改修・補強が終わるまでの間、休業を余儀なくされました。

 震災が起こって客足も減り、旅館スタッフたちも手持ちぶさたに。こんな時だからこそ何かやろう、と考えたのが「手作り感のある旅館づくり」でした。

 「パッとわからなくてもいい。気づいた方が喜んで、他にも何かないかな?と楽しんでいただけるような、ちょっとした仕掛けをやろうと考えました」と小野さん。

 自販機だけでなく、館内のあちこちに黒板を設置。メッセージやイラストを手描きし、定期的に変えています。

描いているのは2代目スタッフ

描いているのが、スタッフの佐藤美和さん
描いているのが、スタッフの佐藤美和さん


 現在これらを描いているのが、スタッフの佐藤美和さん。2年ほど前、前任者が退職したのを受けて2代目に任命されました。

 「フロントに立ちながら、手が空いた時にこつこつ描いています。自販機に新商品を入れる際や、ラベルデザインが変更になるたび、コピー用紙を取り出して描くんです」

 実物を横に置きながら、軽く鉛筆で下書きして色をつけているという佐藤さん。一番のお気に入りと、苦労したラベルを尋ねると、こんな答えが返ってきました。

 「お気に入りはサントリーの烏龍茶です。理由は私が好きな飲み物だから。苦労したのは缶コーヒーのBOSS。あの男性の顔がなかなかうまく描けなくて」

佐藤さんのお気に入りは「烏龍茶」
佐藤さんのお気に入りは「烏龍茶」
一番苦労したのはBOSS
一番苦労したのはBOSS

地味にこっそりと……


 スーパードライに書かれている数々の名前は誰なのか?

 「あれは当時の旅館スタッフの名前です。前任者が描いたもので『遊び心でやってみた』と言ってました」

英字部分は当時の旅館スタッフの名前になっています
英字部分は当時の旅館スタッフの名前になっています


 ネット上で話題になっていることを知らなかったという佐藤さん。

 「取材の連絡を受けて、19歳の息子に検索してもらったら、『ママ、すごいことになってるよ』と言われてビックリしました。地味にこっそり続けていきたいと思います」

 長年の取り組みが評価されたことについて、小野さんはこう話します。

 「ちょっとした仕掛けのつもりが、こんなに話題になって驚いています。何かの縁でこちらの宿にいらっしゃった際は、他にも何かないか探していただけるとうれしいです」

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます