IT・科学
現役ユーチューバーが語る、過激動画の落とし穴「負のループに…」
今や、小中学生のあこがれの職業にランクインされるようになったYouTuber(ユーチューバー)。「チャレンジ精神と興味本位に心を揺さぶられた」「再生回数を狙った不愉快なものが少なくない」。YouTubeを使いこなす中高生や大学生から届いた声について、約100万のチャンネル登録者がいるバイリンガール・吉田ちかさん(32)に答えてもらいました。
小中学生にとって、ユーチューバーの影響力は絶大です。2017年にソニー生命が実施した調査で、男子中学生の将来なりたい職業3位に「ユーチューバーなどの動画投稿者」が入りました。
朝日新聞が「ユーチューバー」をテーマに若い世代から投稿を募ったところ、中高生や大学生から400通を超える声が寄せられました。
ユーチューバーは、狭義では投稿した動画再生回数によって広告収入などを得て生活している人を指しますが、投稿を読むと「YouTubeに投稿する人」と広義に捉えている人が大半でした。書かれていた内容も様々で「感想」「実用」「課題」と多彩です。
そんなユーチューバーへの声を、現役ユーチューバーであるバイリンガール・吉田ちかさんにぶつけてみました。
まずは「感想」。京都府の女子中学生から。
ちかさんはこうコメントしてくれました。
ちかさん
ユーチューバーと視聴者のリアルな距離感もアイドルと違うと言います。
ちかさん
神奈川県の女子高校生は、「暇な時間にふと見ると面白かった」「チャレンジ精神と興味本位に心を揺さぶられ、ついユーチューバー地獄におちいる」「作る方も見る方も笑顔になれる。今の時代には必要なものです」と言います。
そんな意見について、ちかさんはこう考えています。
ちかさん
ちかさんは小学1年生から大学卒業までアメリカで過ごしました。それを武器にしてコンテンツを作り、YouTubeにコンテンツをアップしています。視聴者の大半がスマホからのアクセスです。海外の人と会話を楽しめるようになりたいという東京都の女子大学生も、ちかさんのファンです。
ちかさんは、どんな思いでコンテンツを作っているのでしょう?
ちかさん
YouTubeの中から、実用的なコンテンツを探し出したり、使いこなしたりするポイントは何なのか? ちかさんも、英語で検索してコンテンツを探すメリットは大きいと言います。
ちかさん
YouTubeは視聴者側のスタンスもテレビなどとは異なるとか?
ちかさん
日本語のコンテンツの現状を尋ねると、厳しい意見が飛び出しました。
ちかさん
ユーチューバーも、アメリカと日本では大きく違うといいます。
ちかさん
一定のルールに従えば、誰でも投稿できるYouTubeを見ている人たちからも、注意しなくてはいけない点が挙がっています。埼玉県の男子大学生は、再生回数の多さを目指すあまり、一部の人に不快感を与えてしまう動画があることが気になるそうです。
ちかさんが気をつけていることは何か、聞いてみました。
ちかさん
神奈川県の男性は、YouTubeでよく動画を見る中で、関連動画として表示される中に、障害者や高齢者を侮辱したようなタイトルの動画が気になるそうです。
ちかさんは、発信する人の意思表示は難しいと言います。
ちかさん
だから視聴者もYouTubeの機能を使ってコントロールをしていくことを勧めています。
ちかさん
バイリンガール・吉田ちか 小学1年生から大学卒業までをシアトルで過ごす。大手コンサルティング会社を経て2011年よりYouTubeにて英語学習コンテンツ「バイリンガール英会話」を開始。2016年、国連とYouTubeの共同プログラムによる「Change Ambassador」にも就任。チャンネル登録者数約100万人、再生回数は2億回に及ぶ。吉田正樹事務所所属。
◇
朝日新聞の投稿欄「声」では、みなさんの投稿を募集しています。テーマは自由。身近な経験や問題、社会現象など多様なテーマ、多様な声を新聞とデジタル版の記事でご紹介します。投稿はメール(tokyo-koe@asahi.comメールする)で550字以内。原則実名です。住所、氏名、年齢、性別、職業、電話番号を明記してください。